東大生は小学校時代にどんな本を読み、影響されたか?漫画を含む4つの本を紹介 水卜麻美アナも感心「凄い」

東大生は小学校時代にどんな本を読み、影響されたか?漫画を含む4つの本を紹介 水卜麻美アナも感心「凄い」

1 : 2025/08/04(月) 14:54:17.34 ID:kOmKkFA09

https://news.yahoo.co.jp/articles/a4cf22f07537b54c7546ac0050abd382f4e8263f
8/4(月) 13:04

夏休み。読書感想文に頭を悩ませる子や、我が子にどんな本を読ませたらいいか、思案する親は多いだろう。では、学歴の最高峰、東大生は小学校時代にどんな本を読み、影響されたか。4日放送の日本テレビ「ZIP!」では、東大生に赤門前で取材。漫画を含む4つの本を紹介した。

法学部の法学政治学研究科大学院1年の男性が挙げたのが「風雲児たち」(リイド社)。みなもと太郎氏が1979年から連載した歴史漫画だった。関ケ原の戦いから幕末までを「相当詳しく、緻密に、かつ面白く描いてある」と絶賛。「今学んでいる法律も、江戸時代からあり、そこからたくさんの学者が積み上げて今に至っている」と話し、物事を深掘りする面白さに気づくことができたきっかけになったことを説明した。

理科2類の1年男子は、「世界で一番美しい元素図鑑」(創元社)をピックアップ。元素118種類をカラーで掲載。何に使われているか、なども解説している。「世の中すべて複雑だけど、細かく分ければ、本質は118種類だけで表せるのが楽しい」とコメント。「人間関係においても、相手の立場、自分の立場を単純かしていけば、案外、不可能はない」と応用した考えも披露した。

そのほかにミヒャエル・エンデのファンタジー小説「はてしない物語」(岩波書店)、数の不思議をユーモラスに描いた「数の悪魔」(晶文社)を挙げる学生もいた。

キャスターの水卜麻美アナウンサーは「凄い!私も色んな本を読んできたが、その魅力をこんな風にステキに言語化できない」と感心していた。

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/08/04(月) 14:54:58.06 ID:IZQrJs7V0
東大に行くよりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
3 : 2025/08/04(月) 14:55:32.95 ID:85Yd2XXO0
くだらん
そんなの何の参考になんだよ(笑)
4 : 2025/08/04(月) 14:56:04.29 ID:uc6oJKLx0
橋の下で拾ったエ口本の価値を知らない連中だろ?
5 : 2025/08/04(月) 14:56:44.37 ID:EZNfdVtN0
九九の表で飯が食える異世界人達の真似しても
頭の出来は変わらんよ
6 : 2025/08/04(月) 14:56:49.56 ID:WjDKftnb0
我輩はひみつシリーズだが
8 : 2025/08/04(月) 14:57:06.79 ID:p706za270
いやミトちゃんその言語化の素晴らしさに気づけるあなたはきっと同じくらい素敵に言語化出来るはずですよ
10 : 2025/08/04(月) 14:58:20.77 ID:RUurl2L30
高卒は本なんか読んでもなんも覚えてない
11 : 2025/08/04(月) 15:00:40.45 ID:JMydMbGk0
俺の世代はみんな筒井康隆読んでた
25 : 2025/08/04(月) 15:17:37.52 ID:IcUCNe2M0
>>11
さすがに小学生の時は筒井康隆読んで無かったなあ。でも横溝正史読んでた
13 : 2025/08/04(月) 15:01:34.20 ID:DigTyOdu0
本を破りながら食っちゃう水卜ちゃんが見たい
14 : 2025/08/04(月) 15:07:32.45 ID:8uxiGq9e0
風雲児たちは俺も大学になってから読んだけどもっと早く読んどけば良かったなと
15 : 2025/08/04(月) 15:09:38.41 ID:ktXEcloE0
エルマーの冒険読んどきゃええねん
16 : 2025/08/04(月) 15:10:15.05 ID:Tf2/abDM0
東大至上主義が日本を沈没させている事実
17 : 2025/08/04(月) 15:10:27.82 ID:1fvmQv9l0
ズッコケ三人組
2分間の冒険

以上です

19 : 2025/08/04(月) 15:11:05.21 ID:Jguq5tiH0
俺は司馬遼太郎が好きだったな
箱根の坂とか世に棲む日々とか面白かった記憶
21 : 2025/08/04(月) 15:14:52.72 ID:YU4M2rGD0
>>19
小学生の時に読んだのか?俺は大学生の時だ
27 : 2025/08/04(月) 15:20:07.55 ID:tX+UeZeF0
>>19
司馬遼太郎も嫌いじゃなかったけど
大学の講義の後に「司馬先生はそんなこと言ってない!」って連中がいて敬遠するようになったな
先生も「昔から関西にはああいう子が多いんです」って苦笑いしてたしw
20 : 2025/08/04(月) 15:13:17.59 ID:8bzSWY2K0
データ取ったんじゃなく、
インタビューして都合がいい4人紹介しただけかよ
アホじゃねえのか
22 : 2025/08/04(月) 15:15:26.15 ID:j+RGusqk0
Fラン情報学部出身だが小学校時代は80年代だったからコロコロコミック読んでた
23 : 2025/08/04(月) 15:16:02.18 ID:wSfv0v5E0
薔薇族
さぶ
Badi
26 : 2025/08/04(月) 15:19:04.55 ID:Q8RXJe5d0
水卜アナ高校も大学も
肉乃小路ニクヨの後輩
29 : 2025/08/04(月) 15:21:15.78 ID:NjMq8LhU0
学研のひみつシリーズに決まっとろうが
チューいせよ
30 : 2025/08/04(月) 15:23:04.77 ID:jfSdu+Do0
今の大学生が風雲児たちとか知らんやろ…
31 : 2025/08/04(月) 15:25:51.53 ID:HuP+OjsX0
俺は小学校の図書館で借りた江戸川乱歩の少年探偵シリーズを読んでたな。
32 : 2025/08/04(月) 15:26:14.89 ID:FdP36BO70
図鑑とかならいいかもな
33 : 2025/08/04(月) 15:27:22.37 ID:4zWv43by0
>>1
旧2ちゃんでエ口画像とロリ画像を探しまくって、最後はマイチングマチ子先生!をオカズにヌキまくってたんだろな…
34 : 2025/08/04(月) 15:28:53.11 ID:q2uqz4bk0
日本のテレビマンは「東大」が凄い所だと思いすぎ。本当に頭がいい人は海外の大学に進学する
なぜ世界基準で考えないのだろう
35 : 2025/08/04(月) 15:30:03.79 ID:nF58V4wh0
直系尊属、近い血族に旧帝大、早慶レベルがいなければ東大は諦めた方がいい、と昔、予備校の河合塾の塾長が身も蓋ないこと言ってたよ、今のレベルとは違うかもだが

続きを見る