コンテンツへスキップ
ナビゲーションに移動
	
	
		
		
			
			
	
	
		
	
	
	
				
 
  
15年前「ボカロ?こんなんオタクしか聞かんやろw」→現在www
- 1 : 2024/07/05(金) 16:06:02.409 ID:BeIDYXjLD
 
- めっちゃ流行ってて草
 
- 2 : 2024/07/05(金) 16:06:13.283 ID:BeIDYXjLD
 
- ほぼ天下取ってるやん
 
- 3 : 2024/07/05(金) 16:06:28.357 ID:K9/s2jOTw
 
- ニコニコの功績やな
 
- 4 : 2024/07/05(金) 16:06:44.142 ID:R5.lLLevg
 
- 海外人気がエグいな
 
- 5 : 2024/07/05(金) 16:06:52.411 ID:hZIMmv03X
 
- ニコニコってほんともったいないわ
 
- 6 : 2024/07/05(金) 16:06:55.104 ID:R5.lLLevg
 
- 1000万再生はもう前提レベルや
 
- 7 : 2024/07/05(金) 16:07:24.119 ID:R5.lLLevg
 
- 米津生み出したのもニコニコやと思うと
音楽関係に関してはほんまデカいな 
- 8 : 2024/07/05(金) 16:07:47.237 ID:Ums/VVRC5
 
- 作曲能力さえありゃ世に出れるからそりゃ流行るわ
曲のジャンルやなくて手段の話やもん 
- 9 : 2024/07/05(金) 16:07:48.186 ID:kg07Av5KZ
 
- YOASOBIもボカロ関係やっけ?
 
- 10 : 2024/07/05(金) 16:08:16.563 ID:kg07Av5KZ
 
- 流れが変わったのはどの曲からなんやろな
千本桜の頃は確実にオタクしか聞いてなかったけどにオタクしか聞いてなかったけど 
- 30 : 2024/07/05(金) 16:13:14.274 ID:MzxAl9dF6
 
- >>10
千本桜の1、2年後ぐらいにTell Your Worldがgoogleとタイアップしたらへんで完全に潮目変わったと思う 
- 33 : 2024/07/05(金) 16:14:05.662 ID:KICW8LQvb
 
- >>10
むしろ千本桜ぐらいからちゃうの
セイキンが歌ってたくらいやし 
- 49 : 2024/07/05(金) 16:19:57.041 ID:9SKXW5VLV
 
- >>10
2013年辺りには人権出てきてたからその辺の曲やろな 
- 11 : 2024/07/05(金) 16:08:22.533 ID:W1zsG56An
 
- 病みソング人気もまだ根強いけど
最近また新しい流れ来てる感じはあるな 
- 12 : 2024/07/05(金) 16:08:35.495 ID:3zHW74otv
 
- ワイこれVtuberで体験したわ
美容室の女の子がVtuberについて熱く語ってたの隣で盗み聞きしてた 
- 13 : 2024/07/05(金) 16:08:44.505 ID:f2WY3Ul9.
 
- 今頃テトが大流行してんの草
 
- 14 : 2024/07/05(金) 16:08:56.412 ID:ip/iQ88rI
 
- 結局人間には勝てなかったの草
 
- 15 : 2024/07/05(金) 16:09:25.189 ID:f2WY3Ul9.
 
- 初音ミクがマジで世界の歌姫になったしなあ
 
- 16 : 2024/07/05(金) 16:09:38.313 ID:vTGe2sCyr
 
- もはや日本を代表するジャンルやな
 
- 17 : 2024/07/05(金) 16:10:12.595 ID:f2WY3Ul9.
 
- 海外人気がここまで伸びるとは思わんかったね
 
- 18 : 2024/07/05(金) 16:10:18.993 ID:/o/PMx084
 
- 未だにミクが使われてるのすごいよな
 
- 19 : 2024/07/05(金) 16:10:19.307 ID:8uHH9IrCt
 
- むしろオタク向けになる方が予想外やったわ
ツールとして革新的だから流行るとは思ったが 
- 24 : 2024/07/05(金) 16:10:39.391 ID:dh1VzTXnA
 
- >>19
胸が厚くなるな 
- 26 : 2024/07/05(金) 16:11:02.271 ID:ip/iQ88rI
 
- >>19
棒読みのまま進化しない路線を選んだんだからしゃーない 
- 34 : 2024/07/05(金) 16:14:36.559 ID:Xxke8KAVj
 
- >>26
人みたいな歌声なら人が歌うのと同じやし
機械らしさを残したのは必然やったんやろ 
- 20 : 2024/07/05(金) 16:10:20.292 ID:dh1VzTXnA
 
- マネタイズ出来なかったニコニコ
 
- 21 : 2024/07/05(金) 16:10:25.025 ID:Ix7gtt2j1
 
- つべの再生回数だけなら洋楽と張り合ってる
 
- 22 : 2024/07/05(金) 16:10:32.143 ID:uN4FXVRxy
 
- で
金になってんの?どれくらい? 
- 23 : 2024/07/05(金) 16:10:34.476 ID:tm1uqICXB
 
- つまりエッヂもその立場になるかもってこと!?
 
- 25 : 2024/07/05(金) 16:10:54.074 ID:TwWMIj/Im
 
- カゲプロからま●こ大量注入されて裾の広がったよな
 
- 27 : 2024/07/05(金) 16:12:07.521 ID:2EgKXr.gl
 
- どうしてもロボットが歌ってるようにしか感じんけどなんでこんな受け入れられとるんや
人間がカバーするとかならまだ分かるが 
- 37 : 2024/07/05(金) 16:15:33.836 ID:Ums/VVRC5
 
- >>27
インストとして聞くと案外良かったりする 
- 28 : 2024/07/05(金) 16:12:10.608 ID:q2Vj9b9cG
 
- でも聴くならミクよりセイカテトとかのAIのほうがええよな
ほぼ肉声やん 
- 41 : 2024/07/05(金) 16:16:32.955 ID:2DL.72pZm
 
- >>28
言いたい事は分かるがどう聴いても人間にしか聴こえないなら最初から人間が歌えば良くね?ってなっちゃう 
- 52 : 2024/07/05(金) 16:23:10.845 ID:MzxAl9dF6
 
- >>41
大抵の場合歌えるやつが作編曲するわけじゃないからな
歌い手の確保が最大の障壁になる個人のコミュ障クリエイターにとっては神のツールよ 
- 29 : 2024/07/05(金) 16:12:54.153 ID:8JX3.fGMV
 
- ニコニコが生みの親なのは間違いないけど
今の規模まで爆発したのはYouTubeが主戦場になってからだと思う 
- 31 : 2024/07/05(金) 16:13:32.807 ID:fy1LFvx7A
 
- ここ2年くらいはめっちゃクオリティ上がったな
KINGとか流行った時は終わったなと思ったけど 
- 32 : 2024/07/05(金) 16:14:01.799 ID:NRFtG4KuB
 
- 2014-2017ぐらいが暗黒期やな
 
- 35 : 2024/07/05(金) 16:14:47.777 ID:19GqQ7kDv
 
- イガクとかめちゃくちゃ新しいことやってる感あって凄いな
 
- 36 : 2024/07/05(金) 16:15:08.024 ID:3WH.M00H6
 
- 音MADで使われてる曲しかきかんな
どの曲もリズムがいい 
- 38 : 2024/07/05(金) 16:16:13.303 ID:b5AdRB5lc
 
- 投稿者知名度がもう有るヤツはええけど
ニコニコのランキングと違ってぽっと出のネタ曲ってどこで掘り起こされてんだ 
- 39 : 2024/07/05(金) 16:16:15.840 ID:c/zR.O8T5
 
- あの先見の明が凄いレス貼って
 
- 40 : 2024/07/05(金) 16:16:31.593 ID:L4TjTmSyc
 
- ミクミクビィーーーーーーーー厶
が今流行ってんな
 
- 42 : 2024/07/05(金) 16:17:20.320 ID:TwWMIj/Im
 
- プロセカの貢献度もめちゃくちゃ高いと思うわ
 
- 44 : 2024/07/05(金) 16:18:52.976 ID:bm279.Yqu
 
- ボカロ発のクリエイターが受け入れられただけでボカロがそうかと言われたら微妙なラインやろ
 
- 48 : 2024/07/05(金) 16:19:55.822 ID:RqgjPT8Xd
 
- >>44
いやボカロそのものの再生数がものすごいぞ 
- 51 : 2024/07/05(金) 16:21:04.688 ID:bm279.Yqu
 
- >>48
それって愛好家が音楽系サブスク使わず動画サイト使ってる層が他ジャンルより比率高い影響絶対あると思うんよな 
- 45 : 2024/07/05(金) 16:19:17.830 ID:9CFmpgMmn
 
- OPEDには使えないせいで結局アニソンには勝てない
 
- 47 : 2024/07/05(金) 16:19:51.621 ID:1hdHE9Yeb
 
- ニコニコって会員費真っ当に使ってれば天下取れたよな
 
- 50 : 2024/07/05(金) 16:20:26.105 ID:kINueLF.y
 
- 世間って基本的にオタクの後追いやからね
 
- 53 : 2024/07/05(金) 16:23:37.732 ID:Vht/hQ1Bo
 
- 2chやとボカロって今でいうVくらい叩かれてたよな
老害すぎるやろ 
- 57 : 2024/07/05(金) 16:26:59.772 ID:UkvIXxCR8
 
- >>53
Vチューバーはただのゲーム実況者だけどボカロは本当に新しいものやからな
叩かれ方のレベルが違った思うで
音楽ジャンルの一つとして根付いたけどVチューバーは既存のものの焼き回しやし 
- 54 : 2024/07/05(金) 16:24:47.269 ID:MAqKR18A0
 
- わかる
ボカロの声は苦手やけど曲とカバーはよく聴くわ 
- 55 : 2024/07/05(金) 16:25:57.821 ID:bO2cfz7c/
 
- 少女Aもうすぐ一億再生行きそう
 
- 56 : 2024/07/05(金) 16:26:52.473 ID:NRFtG4KuB
 
- 少女レイがカラオケ上位におるよな
新曲でもないしそんなに再生数伸びてたっけ? 
- 58 : 2024/07/05(金) 16:29:26.817 ID:faHeMo4Q7
 
- 未だに声が無理なワウ
カバーは聞いとる 
- 59 : 2024/07/05(金) 16:29:30.322 ID:RcchyqLU2
 
- ガキが好きなだけって言われてたもんが10年経って立場変わってへんのおもろいよな
そのままその世代がハマってるんやなくてまた若い世代にウケてる 
- 62 : 2024/07/05(金) 16:30:22.902 ID:JXf1s8suJ
 
- >>59
プロセカがリリースされて聴いてる年齢層が一気に若返ったな 
- 60 : 2024/07/05(金) 16:29:44.236 ID:9WcrwDHID
 
- まあボカロはイギリス発祥のイギリスの文化やけどな
海外人気でホルホルはできんで 
- 61 : 2024/07/05(金) 16:30:18.239 ID:1OSHp2jmg
 
- ボカロ言うてもテクノポップやらロックやらポップスやら混ざって幅広いから「合成音声に歌わせてるからジャンルはとりあえずボカロ」ってのがなんか気になる
 
- 63 : 2024/07/05(金) 16:30:24.751 ID:YTdiHaXL8
 
- 今は陰キャ向けの曲がウケる時代だしな
 
- 64 : 2024/07/05(金) 16:30:26.809 ID:peqcb5RtA
 
- カラオケでこの曲はこういう奴らが歌ってますみたいなの教えてくれたりするんやけど
20台以下の女が7割以上の曲とかあってビビるわ 
続きを見る