【物議】ゲーム開発者が激怒!「実況者は”タダ乗り”売上に影響ない」
【物議】ゲーム開発者が激怒!「実況者は”タダ乗り”売上に影響ない」
ゲーム開発者が実況配信による"タダ乗り"問題を提起。実況者が広告収入を得ても、ゲームの売上に影響がないと訴える。
実況プレイ(じっきょうプレイ)、ゲーム実況(ゲームじっきょう)、ゲーム配信(ゲームはいしん)とは、プレイヤーが実況をしながらコンピュータゲームをプレイする行為、その模様を配信する事。 これを行う者はゲーム実況者(ゲームじっきょうしゃ)、実況プレイヤー(じっきょうプレイヤー)といい、ライブ動画配信サー…
28キロバイト (3,585 語) - 2025年6月18日 (水) 16:29
|

1 ネギうどん ★ :2025/08/31(日) 18:59:11.92 ID:kdvkHG4k9
ゲーム開発者が、実況配信による“タダ乗り”の実態を訴え波紋を呼んでいます。
ゲーム実況の問題点
話題になっているのは、『チャリ走DX』や『ピンチ50連発!!』などを手掛けたゲーム開発者の奥田覚氏の投稿。8月24日、奥田氏は、あるユーザーが
「たとえばゲーム配信したら、ゲーム制作者に5%ぐらい入るとか、そういう仕組みをプラットフォームがもっと増やせるようになって欲しい。(実際はJASRAC的な仕組み作って連携とか必要なのでかなり大変だけど)」
と投稿していたのを引用するかたちで、
「作ったゲーム、有名実況者が実況して一晩で数十万再生あったものの、動画の詳細欄に購入リンク入れてないし、まったく売上に影響なくて、タダ乗りされて実況者1人儲けられて終わりみたいな事を体験してるんで、ホントこのあたりどうにかして欲しいんよね。マジで」
と投稿。続けて、
「(インフルエンサーとして立場を確立してる)実況者は次のネタにまたタダ乗りすれば稼げるんだが、こっちは消費されただけで手を打てないんよね」
「別のタイトルで、一方的にこき下ろす動画を上げた奴とか、完全に風評加害だったし、作り手側が一歩的に損なのホントどうにかなんないかなってのはある」
と綴りました。この投稿は現在までに1107万件のインプレッション、4.3万件のいいねを獲得するなど注目を集めています。
続きはソースで
https://yutura.net/news/archives/140891
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1756613093/