江頭2:50の豚肉エキス入りポテチ、警告文が貼られるなどわりと大きめの騒動になる

江頭2:50の豚肉エキス入りポテチ、警告文が貼られるなどわりと大きめの騒動になる

1 : 2025/09/07(日) 06:30:19.704 ID:wLPRVB0I6
レス1番の画像1

レス1番の画像2

レス1番の画像3
2 : 2025/09/07(日) 06:30:31.536 ID:wLPRVB0I6
けっこうアカンやん
3 : 2025/09/07(日) 06:30:46.161 ID:oxJDS28sG
トルコ名物なのにポークエキス入ってて草
4 : 2025/09/07(日) 06:31:41.908 ID:s.toxmhPZ
ケバブはハラールという常識を疑え
5 : 2025/09/07(日) 06:32:26.877 ID:wLPRVB0I6
「トルコ!」と銘打ってなんでポークエキス入ってんねん
7 : 2025/09/07(日) 06:33:00.470 ID:ZwrTtgosl
そもそも売れてねえのか?前のは即完売だったんだろ
8 : 2025/09/07(日) 06:33:01.671 ID:gUyf4OSXF
下の段のポテチの気持ちにもなれよ
9 : 2025/09/07(日) 06:33:49.211 ID:Fjnz4f9k6
トルコの名物w
ふざけ過ぎワロタ
10 : 2025/09/07(日) 06:33:49.527 ID:eB.d611IQ
未だにダンマリなん?
終わってんな
11 : 2025/09/07(日) 06:34:12.992 ID:i3rsGRM0F
トルコ人に食わせてたよなこれ
13 : 2025/09/07(日) 06:34:43.757 ID:J6vZks/my
展開がカブトボーグみたいで草
15 : 2025/09/07(日) 06:35:02.381 ID:Jp2iXw1DD
作った連中誰も何も言わんかったんか
16 : 2025/09/07(日) 06:35:13.752 ID:BYpUkGZZr
ガシラが豚エキス入れろ!言ったわけちゃうやろ
17 : 2025/09/07(日) 06:35:14.642 ID:udqUm3XIE
羊食べていいのに豚はだめって不思議やな
18 : 2025/09/07(日) 06:36:11.704 ID:DPNV8B7vg
>>17
豚は綺麗好きなんやけどあまりに水分がないと自分の尿で体を洗い出すんや
それで不浄やと勘違いされた
20 : 2025/09/07(日) 06:36:32.031 ID:bYkeD0m7B
>>17
宗教に合理性を求めてはいけない
96 : 2025/09/07(日) 06:54:03.752 ID:eRulfWqyu
>>17
宗教は当時記された教典が全てだからな
19 : 2025/09/07(日) 06:36:12.657 ID:9wiGA0b5d
トルコ名物味をトルコ人に食わせたらアカンのか
21 : 2025/09/07(日) 06:37:08.125 ID:y3vyv7j13
ケバブなのに豚肉入れてるとか罠でしかないもんな
22 : 2025/09/07(日) 06:37:15.824 ID:AbPP3Lckn
日本国内のことはアッラーも気にしてないからどうでもええやろ
現地で食わせたのが問題だっただけで
23 : 2025/09/07(日) 06:37:17.384 ID:nZAiDhNKP
豚肉でドネルケバブ作っても美味そうやな
31 : 2025/09/07(日) 06:39:45.375 ID:43VF1yjHC
>>23
それ焼豚ですやんw
24 : 2025/09/07(日) 06:37:17.864 ID:4fK6LZEPg
真性のクズよな
25 : 2025/09/07(日) 06:37:23.621 ID:43VF1yjHC
思い切りタブー踏みにじったんだから大事にならんわけないよな
これヘタしたら筑波大の教授みたいに襲撃されるまであるだろ
26 : 2025/09/07(日) 06:37:26.135 ID:InpeAIpsV
ケバブなのに豚肉使うのはあかんやろ
27 : 2025/09/07(日) 06:38:02.943 ID:4fK6LZEPg
バズり狙いでこんな真似するとは流石に引くわー
28 : 2025/09/07(日) 06:38:28.258 ID:/tUPhp4ji
ケバブって言ってるのに豚肉エキス入りとかケバブ名乗っちゃ駄目でしょ
いくら加工食品は何でもありって言ったって一線超えてるわ
29 : 2025/09/07(日) 06:38:45.404 ID:uZ3czwk/c
は?
そもそもケバブは豚肉やろ??
30 : 2025/09/07(日) 06:38:52.371 ID:lGTJZp3Ur
そもそもこんな馬鹿舌オヤジを食品コラボに使うな
32 : 2025/09/07(日) 06:40:13.613 ID:iQm6dQVWA
異教徒は殺せを実行する奴らを刺激して何を目的である?
最悪江頭刺されて死ぬぞ
33 : 2025/09/07(日) 06:40:42.150 ID:r6jyrja/D
日本で売ってるだけやろ
34 : 2025/09/07(日) 06:40:45.982 ID:OreXLOcYe
教典には豚肉禁止としか書いてないからな
豚エキス禁止は勝手に拡大解釈してるだけ
35 : 2025/09/07(日) 06:41:08.742 ID:GxDdtK3DS
ワイらが想像するようなケバブ(サンド方式)はドイツの移民発祥でトルコではない
これマメな
36 : 2025/09/07(日) 06:41:11.646 ID:UaforbWyR
戒律甘いトルコでも豚肉は食わん人ほとんどっていうから結構やばそうやなとは思うわ
48 : 2025/09/07(日) 06:43:53.008 ID:iQm6dQVWA
>>36
酒飲むトルコ人はたまにおるけどな
豚肉食うイスラム教徒だけは一人も見たこと無い
55 : 2025/09/07(日) 06:45:19.909 ID:UaforbWyR
>>48
マジで感覚的にはゴキブリ食わせられるようなもんなんかもしれんな
37 : 2025/09/07(日) 06:41:17.692 ID:LZ80XNlvQ
カルトほんま迷惑やな
39 : 2025/09/07(日) 06:42:17.021 ID:ZrLrGoV1k
>>37
江頭カルトのこと?
41 : 2025/09/07(日) 06:42:24.228 ID:7xLLFI9Qx
>>37
江頭の取り巻きにも変なファンついてるくらいらしいしな もうカルトやわ
38 : 2025/09/07(日) 06:42:06.775 ID:MiPzH1wjR
トルコ名物ならいいじゃん
40 : 2025/09/07(日) 06:42:24.227 ID:BYpUkGZZr
イスラムは世界でカルトとして認定して弾圧しろよ
危険すぎるねんあいつら
42 : 2025/09/07(日) 06:42:24.591 ID:j7jl8xvCn
正直トルコで豚食わないって知らんかったわ
43 : 2025/09/07(日) 06:42:42.344 ID:IYPkVOOyC
永野芽郁はどう思う?
44 : 2025/09/07(日) 06:42:55.670 ID:DpSCuYS24
名物謳っててコレは草
誰も気付かんかったんかよ
45 : 2025/09/07(日) 06:43:02.913 ID:Akg1ogak7
なんで豚肉食わないんや?美味いのに
46 : 2025/09/07(日) 06:43:23.195 ID:fQdQ3DtLM
これ言うほどエガちゃんが悪いか?
商品開発広報担当の方がやばないか
56 : 2025/09/07(日) 06:45:25.396 ID:L92SRzPMX
>>46
商品開発はトルコ人に食わせること想定してないんちゃうか
47 : 2025/09/07(日) 06:43:45.491 ID:cS2OX5ix/
訳わからんルールあって勝手にそれ守りたいならそっちが日頃から注意して物食えって思うんやけどワイだけなん
54 : 2025/09/07(日) 06:45:19.319 ID:DpSCuYS24
>>47
今回エガが宣伝いうてトルコ乗り込んで現地民にポテチ食わせたんやで
62 : 2025/09/07(日) 06:46:46.859 ID:cS2OX5ix/
>>54
あぁそうなんか
どんな流れか知らんけどならしゃーないか?🤔
どっちも確認しろやとは思うが
77 : 2025/09/07(日) 06:48:57.478 ID:DpSCuYS24
>>62
しゃーないわけないやろ
ケバブ再現しました言うてたから食ったら豚肉使ってましたて向こうからしたら普通に胸糞やろ
85 : 2025/09/07(日) 06:51:32.787 ID:cS2OX5ix/
>>77
わからんけどその程度の戒律なんちゃうのって思ってまうわ
得体の知れない外国人が外国のもん食わすなら確認するくらい彼らにとって厳しい戒律なのかと思ってたけど意外と緩いんちゃうの
94 : 2025/09/07(日) 06:53:52.671 ID:DpSCuYS24
>>85
戒律守ってる人とそうでない人は別れるけど親日国やし日本人がトルコ料理にリスペクト持って作ってくれたって思ったら食うやろ
確認しない方がおかしい理論は無理に擁護しすぎや
117 : 2025/09/07(日) 06:57:57.283 ID:cS2OX5ix/
>>94
トルコ乗り込んだの知らんかったんやがそれ聞いてどっちもどっちってのがワイの感想や
エガの方も確認しろやって思うし戒律守りたいならノーガード過ぎやろとも思う
58 : 2025/09/07(日) 06:45:50.396 ID:s.toxmhPZ
>>47
向こうではハラールじゃないものにマークつけるスタイルやからな
文化の違いってそういうもんや
49 : 2025/09/07(日) 06:44:08.640 ID:43VF1yjHC
第二次世界大戦後ドイツはトルコ系移民を大量に入れたけど食習慣でモメなかったんやろか
ドイツ人は豚肉とじゃがいもとキャベツが主食だろに
50 : 2025/09/07(日) 06:44:10.118 ID:yURmjgbui
お前らだってすき焼き定食頼んだら豚肉が出てきたってなったらキレるだろ
51 : 2025/09/07(日) 06:44:22.116 ID:.9hKSnI1l
すまん
俺達のエガちゃんにケチつけるのやめてくれる?
52 : 2025/09/07(日) 06:44:58.651 ID:Df.4RY3D5
そんなもん自分で確認して買うわアホ定期
53 : 2025/09/07(日) 06:45:07.868 ID:ZdJjqImfP
乾燥した地域だと豚を育てるコストが高くなるから禁忌になったという説明は聞いたことある
57 : 2025/09/07(日) 06:45:41.600 ID:OreXLOcYe
ユダヤ教も豚NGってイスラム程知られてないよな
少ないしあれだしどうでもええけど
71 : 2025/09/07(日) 06:48:29.219 ID:aSFqL17S.
>>57
ユダヤはウロコがない海産物ダメとかイナゴ以外の虫ダメとか乳製品と肉を一緒に食うなとかやけに細かいな
59 : 2025/09/07(日) 06:46:05.245 ID:aSFqL17S.
かなり戒律に緩いインドネシアとかでも豚肉は絶対NGやろ
64 : 2025/09/07(日) 06:46:56.290 ID:o40rPmJjT
精進料理言うて豚肉使うようなもんやろ
アホとちゃうか
65 : 2025/09/07(日) 06:47:10.283 ID:hltOUqSxE
トルコに恨みでもあるんかこいつ
66 : 2025/09/07(日) 06:47:18.185 ID:cb0RrHkf0
イスラム教徒に豚肉エキス入りポテチ食べさせてみた

とか書いたらほんまに迷惑系YouTuberがやってそうな企画やな

105 : 2025/09/07(日) 06:55:31.290 ID:kFzaUnCnh
>>66
Twitter現Xでは既にそういうの散見されるからな
日本に来るときは神も見てないから豚を食べるのが楽しみなんだよ
ってインバウンドが言ってるのを聞いた!とかいうバカみたいなポストに
何万もいいねついてたりするけど海外に紹介されたら真面目に国際問題なるよ
69 : 2025/09/07(日) 06:47:48.391 ID:XK1Baluf8
減量にポークエキス入ってるかなんて江頭が知るわけないんだから悪くないやろ
トルコ名物をトルコ人に食べてみてもらおうと思うのなんもおかしくないわ
70 : 2025/09/07(日) 06:48:07.055 ID:1ydOaGFq2
これが禊なんか
72 : 2025/09/07(日) 06:48:33.882 ID:L92SRzPMX
牛と豚それぞれアカンとこあるのほんま糞よな
せめてどっちかにしろよ
73 : 2025/09/07(日) 06:48:38.233 ID:MuF5DmX34
現地民に食わせたのはマジでヤバいかもしれん
74 : 2025/09/07(日) 06:48:48.726 ID:cb4gcr/MI
AIゲェジって生きてて楽しいんかな
76 : 2025/09/07(日) 06:48:53.563 ID:bHLC7/8k8
日本に来て日本で売られてるもの買うんやから自己責任やろ
79 : 2025/09/07(日) 06:49:41.786 ID:E6D6PEE5f
もし殺されたら悪魔の詩翻訳者殺人事件をなぞると伝説のケバブ提供者殺人事件になるんかな
80 : 2025/09/07(日) 06:50:50.317 ID:W1VUJGCY0
みっともない宗教ですよ、はっきり言って
81 : 2025/09/07(日) 06:50:53.083 ID:y3vyv7j13
あれがいう伝説って迷惑系youtuber企画のことだったんだな
82 : 2025/09/07(日) 06:51:00.881 ID:fQdQ3DtLM
こういうのPR頼む側が企画内容考えるのか頼まれた側が企画内容考えるのかどっちなんや
84 : 2025/09/07(日) 06:51:18.158 ID:rCGs6byOH
わーくにで売ってるだけなら問題ないけどトルコ行って食わせるのは個人は良くても集団の戒律的には大問題やろ
トルコ風呂よりアカンやつやで
86 : 2025/09/07(日) 06:51:36.669 ID:CxyFY1Nb2
一昔前なら笑い話になってたのに
聖人ルート辿りすぎたな
106 : 2025/09/07(日) 06:55:46.067 ID:iQm6dQVWA
>>86
なんねえよ
前に江頭が全裸になって逮捕されたのもトルコでやぞ
何の反省も勉強もせずまた国際問題寸前をやらかしとる
122 : 2025/09/07(日) 06:59:19.019 ID:CDm4rc7NO
>>106
まあ今回はファミマのミスやけどな
87 : 2025/09/07(日) 06:51:48.598 ID:RgZzNg8go
アレルギーもそうやけど戒律とかの問題もあるし外国の地で初対面の人に食い物勧めるのはリスクしかねーべ
97 : 2025/09/07(日) 06:54:14.359 ID:/tUPhp4ji
>>87
言われてみたらそうやな
滅茶苦茶怖いことしてるな
88 : 2025/09/07(日) 06:51:56.315 ID:vBw7J3Hpx
まあ英訳して拡散とかされんかったらノーダメやろ
89 : 2025/09/07(日) 06:52:27.122 ID:udqUm3XIE
ていうか外国にポテチみたいな食べ物持っていけるん?
91 : 2025/09/07(日) 06:53:07.083 ID:GxDdtK3DS
ヒンドゥー教のインドも豚肉食わんからな
牛は宗教的理由だけど豚はシンプルに汚いゲテモノ扱い
92 : 2025/09/07(日) 06:53:20.657 ID:E13DAUtR7
ケバブなのに豚肉入りとか罠にも程があるだろ
93 : 2025/09/07(日) 06:53:45.214 ID:rCGs6byOH
AIがイキってて草
95 : 2025/09/07(日) 06:53:56.866 ID:u.HipNBax
アンチ乙
トルコは親日国家だから
98 : 2025/09/07(日) 06:54:41.448 ID:kF8JcuGz9
江頭みてえなただのオヤジがイスラム教の知識なんて無いだろうし開発担当はまさかトルコ人に食わせに行くとは思ってなかっただろう

江頭の周りにいる元テレビ屋だかのスタッフが確認するべきやったな

99 : 2025/09/07(日) 06:54:48.705 ID:IhWcAHqOJ
ジャップの宗教への関心のなさって異常やろ
107 : 2025/09/07(日) 06:55:56.053 ID:LZ80XNlvQ
>>99
カルトと関わりたくねぇーよ
113 : 2025/09/07(日) 06:57:03.004 ID:aZ3Xe/zaq
>>107
それしてたら起きたのが安倍晋三殺害事件
110 : 2025/09/07(日) 06:56:41.902 ID:d.lfCFlmk
>>99
宗教はゴミってハッキリ分かんだね
100 : 2025/09/07(日) 06:54:51.287 ID:aZ3Xe/zaq
控えめに言ってテロ行為やな、これ
102 : 2025/09/07(日) 06:55:15.375 ID:E13DAUtR7
こいつもうトルコ出禁だろ
103 : 2025/09/07(日) 06:55:24.263 ID:d.lfCFlmk
熱心な教徒ならそれ豚肉使われてないよね?って聞き返すだろ
そんなに皆気にしてないってことよ
104 : 2025/09/07(日) 06:55:29.098 ID:H9idHBlJD
所詮ちょっと気に食わんことあるとすぐテロ起こす宗教なんよなイスラムって
世界最大のカルトやろマジで
108 : 2025/09/07(日) 06:56:04.877 ID:43VF1yjHC
悪魔の詩を邦訳した筑波大の教授が暗殺されたのがもう35年ぐらい前だけど考えようによっては戒律違反を現地の人に押し付けたんだからこの件はより悪質よな
もっと真面目に考えた方がええわ
126 : 2025/09/07(日) 07:00:13.279 ID:kFzaUnCnh
>>108
数年前コオロギパウダーが入ったパン云々が話題になったことあったけど
仮に海外の人が「日本人に何も言わずに食わせてみた」的な動画あげたらどう思うかよな
日本人は食べ物のことにはうるさいんだぞ的な理屈もネットの人ではよく見るけど
なら他所の国の人も大切にしてること大切にしーやと特に戒律は人生そのものなんやから
109 : 2025/09/07(日) 06:56:32.508 ID:hqRsBT/o2
ケバブってメキシコだと思ってた
125 : 2025/09/07(日) 06:59:38.609 ID:aZMDvD5Da
>>109
タコス
111 : 2025/09/07(日) 06:56:52.412 ID:MuF5DmX34
江頭界隈はカルト化しとるよな
112 : 2025/09/07(日) 06:56:59.596 ID:9wiGA0b5d
戒律をアップデートしないイスラムさんサイドにも問題がある
114 : 2025/09/07(日) 06:57:24.316 ID:K8rfSwHRt
エキスが入っとるだけやろ?気にしすぎちゃうん
118 : 2025/09/07(日) 06:58:17.737 ID:aZ3Xe/zaq
>>114
ワイの唾液エキス入り唐揚げ食べる?
121 : 2025/09/07(日) 06:59:10.740 ID:43VF1yjHC
>>114
向こうの戒律だと豚肉捌いた包丁や調理器具使うのも厳禁やぞ
エキスなんか駄目に決まっとるやろ
115 : 2025/09/07(日) 06:57:51.657 ID:OreXLOcYe
豚そのものじゃない由来成分はまあいいんじゃないの派も結構おるしイスラム内でも議論の分かれるところや
エキスもそうだしゼラチンとかも今は使ってるの多いからな
アルコールも同じ
それに厳格に守ってる風に見えて慣習とかローカルルールで運用しとるし
まあイスラムとか気にしてないとこの肉は絶対ハラル処理もなんもしてないだろうが
116 : 2025/09/07(日) 06:57:56.390 ID:CF9uYpuT1
一人くらい気づいてよさそうなのに
119 : 2025/09/07(日) 06:58:41.943 ID:d.lfCFlmk
まず知らない外人に差し出されたもの食べようと思うな
124 : 2025/09/07(日) 06:59:36.008 ID:epQSyrnBG
江頭は本人も界隈もキモいからこれを機に消えてくれ
127 : 2025/09/07(日) 07:00:25.751 ID:zkGGjRo1k
障がい者雇用のスタッフが勝手にやった

これでセーフやろ

128 : 2025/09/07(日) 07:00:50.181 ID:fC1BIc74U
ケバブ味をうたってポークはそりゃアカンよ

続きを見る