【NHK受信料】立花孝志の「裁判費用は党が持つ」を信じた末路──全国の信者に督促状が飛ぶw

【NHK受信料】立花孝志の「裁判費用は党が持つ」を信じた末路──全国の信者に督促状が飛ぶw

立花孝志氏のNHK受信料不払いを信じた人々が、督促状を受ける事態に。党の約束が破られ、消費者被害の指摘も。
立花孝志のサムネイル
立花 孝志(たちばな たかし、1967年〈昭和42年〉8月15日 - )は、日本の政治家、YouTuber、タレント。政治団体「NHKから国民を守る党」「NHK党」(いずれも現在のみんなでつくる党とは別の政治団体)、ほか複数の政治団体の代表。タレント業においては元NHK党候補者だった人物が代表をつとめる渡邉エージェンシー所属。…
143キロバイト (20,073 語) - 2025年9月10日 (水) 09:14

(出典 static.tokyo-np.co.jp)

(出典 static.tokyo-np.co.jp)

1 おっさん友の会 ★ :2025/09/11(木) 00:57:56.17 ID:nhBM3dlN9

「NHKをぶっ壊す」。この過激なスローガンを掲げて国政政党に躍進したNHKから国民を守る党(NHK党)。
党首の立花孝志氏が「受信料は払わなくてよい」と繰り返し訴えてきた言葉を信じ、NHK受信料の不払いに踏み切った人たちが今、相次いで督促状を突きつけられている。

 かつて立花氏は「裁判になる確率は極めて低い」「もし裁判になっても党が費用を負担する」と強調していた。

 ところが現実には、全国の利用者のもとに次々と督促状が届き、延滞利息や訴訟費用が加算される事態に発展。弁護士からは「これはもはや消費者被害」との指摘まで出ている。(望月衣塑子)

◆「請求書代理受領サービス」の落とし穴
 問題の核心にあるのは、NHK党が案内していた「請求書代理受領サービス」と呼ばれているものだ。

利用者は司法書士や弁護士に委任し、NHKからの請求書を自宅ではなく代理人に送付させる仕組みだった。NHK側も当初はこれを受理し、代理人宛てに書面を送付していた。
 ところが、この仕組みには落とし穴があった。消費者問題に詳しく、今回の問題について当事者から相談を受けている石森雄一郎弁護士は、こう指摘する。

東京新聞 2025/09/10
https://www.tokyo-np.co.jp/article/434615

続きを読む

続きを見る