イチロー「申告敬遠はやめて欲しい、敬遠の4球の中にドラマがある」

イチロー「申告敬遠はやめて欲しい、敬遠の4球の中にドラマがある」

1 : 2025/09/18(木) 12:46:34.812 ID:0db94dagb
イチロー:高校野球で言えばさ、今だったらさ、「はい、歩いてください」。あれ5回とさ、4球ずつ投げて5回とさ、全然こう・・・。

松井:ドラマ性が違いますよね。

イチロー:全然違うものじゃない。だから僕、申告敬遠、本当やめてほしいんだよね。いくつかやめてほしいうちの大きなひとつ、「申告敬遠」。もう、ネクストサークルにいる選手の気持ちとかもさ、何もないじゃない。

松井:そうなんです。あの4球見てる間に、いろいろ考えたいんですよね。

イチロー:そうでしょ。「チッキショー」と思うわけじゃない。そういう感情を想像させてくれないもん、今は。だから、ドラマがないのよね。「申告敬遠」あとは、僕は「甲子園でのタイブレーク」もやめてほしい。急に試合が変わるでしょ。

イチローと松井秀喜が語る“5敬遠”と“ドラ1の宿命”「一番良かったのは目の前に長嶋茂雄がいた」 | TBS NEWS DIG (3ページ)
野球界の二人のレジェンド、イチロー(51)と松井秀喜(50)が10年ぶりに再会し、スペシャル対談が実現。2人は高校卒業と同時にプロの道へ。1991年ドラフト4位で愛工大名電(愛知)からオリックスに入団したイチロ… (3ページ)

レス1番のリンク先のサムネイル画像
5 : 2025/09/18(木) 12:47:32.628 ID:Bq2JvAvTS
正論すぎて草ワイも思ってた
6 : 2025/09/18(木) 12:47:54.258 ID:3wXXuItHp
なんで突然コウメ太夫?
7 : 2025/09/18(木) 12:47:57.583 ID:C0RwKDape
インプレー削ったらあかんよな
8 : 2025/09/18(木) 12:47:57.805 ID:qovH0Mo2d
敬遠でワイルドピッチとかあるから面白いのにな
10 : 2025/09/18(木) 12:48:07.597 ID:One0aXbOl
JKシコりおじさん
12 : 2025/09/18(木) 12:48:30.372 ID:bEp/i9uIv
これはそうよ

4球待ってる間に球場の雰囲気が変わって行ったりネクストの選手も燃えたり

13 : 2025/09/18(木) 12:48:35.833 ID:BctvVM8Dt
暴投で失点するリスク減らしとるからな
投手有利過ぎるわ
14 : 2025/09/18(木) 12:48:36.849 ID:UqtF6xjuW
これはそう
打とうと思えば打てるわけやし
暴投もある
16 : 2025/09/18(木) 12:48:45.451 ID:C/uzOCCRV
じゃあ別案提示しなよ
18 : 2025/09/18(木) 12:49:14.697 ID:Xs9qhAYT5
時間の無駄定期
19 : 2025/09/18(木) 12:49:21.696 ID:SYYlLq2Vq
チャレンジのあれは外耳やと思ったけどこれはそう思う敬遠はちゃんと4球投げさせろよ
失投で打たれるかもしれないワイルドピッチがあるかもしれない投手捕手が一瞬余所見してて走者が走るかもしれない
20 : 2025/09/18(木) 12:49:21.805 ID:SYwENLvBL
さすがわかってるな
無駄に試合時間を長引かせて苦しむ高校球児を見たいよな
22 : 2025/09/18(木) 12:49:31.080 ID:.C4mu5TpY
松井聞き役定期
堀江ひろゆきの対談だと被る
23 : 2025/09/18(木) 12:49:33.716 ID:qAl2HVep/
本当にそう思う
25 : 2025/09/18(木) 12:49:42.192 ID:tHyMhUr78
タイブレーク否定はまぁわかる
26 : 2025/09/18(木) 12:49:45.782 ID:jEhK6mjBq
槇原なんてずっと持ちネタになってるもんな
27 : 2025/09/18(木) 12:49:55.604 ID:0XMjclSIj
タイブレークの代わりに9人でジャンケンするにして欲しい
時間短縮のために
29 : 2025/09/18(木) 12:50:26.915 ID:gexoYjvmF
新庄とか敬遠球でヒット出した事なかったっけ
あれかっこE
45 : 2025/09/18(木) 12:52:27.599 ID:dAn.t/FHj
>>29
あれバッターボックスからはみ出てたせいで普通に違反だったの笑うわ
62 : 2025/09/18(木) 12:54:08.878 ID:TnVqWIsi8
>>29
ああいうを見れる可能性が0になるのはちょっと悲しい
30 : 2025/09/18(木) 12:50:28.894 ID:tHyMhUr78
タイブレークって球蹴りで言うとPK見せられてる気分だよな
良い試合を台無しにされる気分
31 : 2025/09/18(木) 12:50:34.468 ID:3Ulif876B
試合時間短縮のためにインプレーであるただの四球を削除ってもう野球をつまらないって言ってるのと同じことよ
そこは削ったらあかんのよね
44 : 2025/09/18(木) 12:52:27.444 ID:UBpjNQGzA
>>31
つまらないからなんとかしようと頑張ってるんやで
68 : 2025/09/18(木) 12:54:57.429 ID:VslHDWpDo
>>31
問題は長さじゃないよな別に
32 : 2025/09/18(木) 12:50:54.155 ID:eE.UWVNwA
ちなMLBの人気回復は無駄な時間削りやから真っ向から対立してる
イニング減らせとかはないけどな
33 : 2025/09/18(木) 12:51:14.871 ID:jKdqeApyn
イチローがここまで老害化するのは予想外やったよな
みんな予想出来へんやろ
56 : 2025/09/18(木) 12:53:45.094 ID:.C4mu5TpY
>>33
老害ってか右翼的な思想がネット民と愛入れないんやろ
子供に優しくしたら大人になった時に競争に勝てないとか
187 : 2025/09/18(木) 13:08:25.115 ID:OGQgwSHB9
>>33
現役のとき見てたら予想通りやろ
34 : 2025/09/18(木) 12:51:17.071 ID:iy9929eNU
監督が出てはっきり敬遠の意志表示するのも絵になってると思うけどな
投手バッターネクストの表情とあわせて
35 : 2025/09/18(木) 12:51:19.588 ID:Qs0RwZpRG
申告敬遠なら松井のドラマも薄くなってたやろうし松井も同意せざるを得ないやろ
36 : 2025/09/18(木) 12:51:22.338 ID:tHl1nYTPC
新庄もニッコリ
37 : 2025/09/18(木) 12:51:27.709 ID:xUTHiDf3Y
間とか大事な競技やもんな
老害要素強くなったけど正論も言ってくれてるわ
38 : 2025/09/18(木) 12:51:36.740 ID:KHqbCGJhe
スキップしてるだけやもんな
俺は強打者から逃げたと思わせながら反省の4球を投げさせろ😃
39 : 2025/09/18(木) 12:51:41.071 ID:WgWyJb/Cy
ほんこれ
投手は下手投げのみ、守備はワンバンでもアウト、21点先取の頃に戻るべきよな
40 : 2025/09/18(木) 12:51:50.526 ID:087j0/qxa
野球は退屈だと言われてたのが効いたとばかりにピッチロックを導入したレベルの界隈なのに無理やろな
41 : 2025/09/18(木) 12:51:52.147 ID:SkRI6qJQO
試合時間短縮のためやん
42 : 2025/09/18(木) 12:52:00.039 ID:oWb0.A7D4
イチローの老害化って現役時代から予想出来たくね?
大谷の老害化は想像できないけど
243 : 2025/09/18(木) 13:15:42.302 ID:TnVqWIsi8
>>42
大谷は監督なったら立浪みたいに俺ができたから選手も同じように出来るやろってタイプの老害になりそう
46 : 2025/09/18(木) 12:52:28.170 ID:r8tthmo6u
松井の受け答えがめんどくさい上司と飲み会行った時のワイみたいで草生える
47 : 2025/09/18(木) 12:52:54.351 ID:KrxtqQ2/Y
まぁコイツ安倍晋三支持やからな
お前らは見えないふりしてたけど
97 : 2025/09/18(木) 12:58:21.177 ID:J7Ol.M/bY
>>47
頭は悪いよな
48 : 2025/09/18(木) 12:53:08.149 ID:/qdVC/ACU
高校野球7回制とかになったらブチギレ発狂しそうだな
49 : 2025/09/18(木) 12:53:13.488 ID:0db94dagb
無駄なんでいいすわ
新庄の敬遠ヒットみたいなのなんて稀も稀も稀も稀だし
99%以上「くだらねー」って気持ちで見守るだけやし
50 : 2025/09/18(木) 12:53:23.626 ID:cFeVp7IIo
苦手なバッター相手に屈辱の申告敬遠もドラマがあるけど
51 : 2025/09/18(木) 12:53:31.409 ID:ry2CcqtAy
あの敬遠してる最中のザワザワ感がワイは好きやったから分かるわ
その最中のネクストに立つ打者やら見るのも好きやったな性格が現れるし
あと敬遠は技術やから上手い下手あるのもよかった
52 : 2025/09/18(木) 12:53:34.998 ID:Jh6n.dDw4
別にタイブレークはよくないか
53 : 2025/09/18(木) 12:53:35.691 ID:EZPsePBqq
まあ気持ちはわかるけど時短も必要やからな
54 : 2025/09/18(木) 12:53:36.870 ID:h8FxjKKX/
少なくともプロ野球で毎試合やるもんじゃない
ポストシーズンだけやれば
55 : 2025/09/18(木) 12:53:42.679 ID:uxKIoDYUm
1年だけでいいからサンモニイチローがみたい
57 : 2025/09/18(木) 12:53:51.272 ID:Bq2JvAvTS
松井も話合わせるの大変やな
こうなるんでイチローから逃げてた訳なんやね
58 : 2025/09/18(木) 12:53:57.707 ID:cMSIWWwmc
いや長いから
60 : 2025/09/18(木) 12:53:58.537 ID:OpgebwNMY
松井が言うと重すぎて草
61 : 2025/09/18(木) 12:53:58.799 ID:Hr5QOLGRU
ワイルドピッチ、敬遠球を打つ、ホームスチールも無くなるからな
タッチの須見工戦のドラマも無くなってしまう
63 : 2025/09/18(木) 12:54:22.814 ID:0db94dagb
イチローってもっとデジタルな考え方してるイメージやったけどゴリゴリの昭和脳なんよな
80 : 2025/09/18(木) 12:55:50.584 ID:WgWyJb/Cy
>>63
平成脳やったから昭和脳ばっかの野球界では頭良く見えたけど当然令和の世では時代遅れなんやろな
112 : 2025/09/18(木) 12:59:32.118 ID:OcDpiyy7U
>>80
何でも新しいほうが優れてるという考えは、何でも古いほうが優れてるという考えと同じやで
いつの時代にもいる自分で考える力の無い人間になってまうから、気をつけんと
123 : 2025/09/18(木) 13:00:59.146 ID:MnI/riXtP
>>112
日本みたいに遅れてる国を叩いてる掲示板でそれ言うのは草
126 : 2025/09/18(木) 13:01:06.319 ID:WgWyJb/Cy
>>112
なんでも新しい方が優れてると思ってるんじゃなくてワイ自身が考えた上で昭和よりも平成、平成よりも令和の考え方の方が優れてると思ってるだけや
160 : 2025/09/18(木) 13:04:20.487 ID:OcDpiyy7U
>>126
なら令和のワイの考えのほうが優れてるわけやから、平成脳(自称)のあなたは従うべきじゃないの?
131 : 2025/09/18(木) 13:01:28.107 ID:tPPJGDVG4
>>80
まあこれやな
悲しいやが
86 : 2025/09/18(木) 12:56:38.837 ID:uxKIoDYUm
>>63
10年くらい前からゴリゴリのアンチセイバーなのは透けてたでしょ
65 : 2025/09/18(木) 12:54:45.583 ID:qovH0Mo2d
申告敬遠あり派はホームランの後にベース回るのも無しにしなきゃおかしいよな
71 : 2025/09/18(木) 12:55:02.629 ID:5hYYP9Mqv
>>65
一理ある
82 : 2025/09/18(木) 12:56:09.945 ID:Tm4AOpsiY
>>65
ホームラン打ったら自分+塁上の走者分の点数が入るっていう風にルール変えるべきやわ
99 : 2025/09/18(木) 12:58:22.916 ID:SkRI6qJQO
>>65
ルールに打者がすべての塁を正規に踏んだ場合に成立します。って書いてある
125 : 2025/09/18(木) 13:01:06.238 ID:.flrT3yJS
>>99
別にかえりゃええやん
195 : 2025/09/18(木) 13:09:15.576 ID:AMEprlVw7
>>99
やきうのルールなんて常に変わるのになんでそれだけ不変のつもりなんだ
202 : 2025/09/18(木) 13:09:58.299 ID:4wIakG031
>>65
たしかに
207 : 2025/09/18(木) 13:10:59.415 ID:AMEprlVw7
>>65
実際時間短縮が~って言い分してるしそこも削らないとダメだよな
66 : 2025/09/18(木) 12:54:54.040 ID:Tm4AOpsiY
タイブレークは阿部慎之助レスが増えるから廃止でいい
67 : 2025/09/18(木) 12:54:54.297 ID:wE5HDopuX
これ代弁してくれて感動して泣いたよな
69 : 2025/09/18(木) 12:55:00.346 ID:bEp/i9uIv
高校野球なら敬遠球無理やり振ったりとかあっておもろかったやん
70 : 2025/09/18(木) 12:55:02.117 ID:PUeEDer4W
わかるわリアルミュートがペタジーニ敬遠で泣いたやつとか
73 : 2025/09/18(木) 12:55:11.231 ID:tTUG9Ny/3
イチローは無事老害枠に収まりそうやな
74 : 2025/09/18(木) 12:55:16.049 ID:OpgebwNMY
敬遠はともかくタイブレークは運営上しゃーないやろ
高校野球だからこそや
75 : 2025/09/18(木) 12:55:17.575 ID:tHyMhUr78
でも大谷は「僕はまぁ…どちらでも…」とか言いそう
76 : 2025/09/18(木) 12:55:26.144 ID:zg.apS5OE
時短心がけろよ
77 : 2025/09/18(木) 12:55:27.025 ID:I3bPXB8MJ
松井はフォアボールには思うとこあるやろうしな
78 : 2025/09/18(木) 12:55:36.696 ID:zSPXJ.I9.
流石にどうでもいい定期
79 : 2025/09/18(木) 12:55:44.149 ID:iKn6sBjDL
まあこれは思うわ
81 : 2025/09/18(木) 12:56:04.142 ID:.vk77/9Vx
これはそうやろ
83 : 2025/09/18(木) 12:56:23.264 ID:95H7RGqi/
敬遠中に仕掛けられる作戦もちょっとあるしな
84 : 2025/09/18(木) 12:56:32.099 ID:UJ9AmyYBj
選択制にすればええやん
間が欲しい人は投げればええんや
85 : 2025/09/18(木) 12:56:36.474 ID:QW0jrij8P
敬遠球を無理矢理打って生まれる出来事もあるしな
87 : 2025/09/18(木) 12:56:40.569 ID:ry2CcqtAy
ネクストサークルもいやだわ
「次どんな人が出てくるだろう」って驚きがないじゃない
今のバッターの間にそれに思いを馳せたいわけよ
ドラマがないのよ
88 : 2025/09/18(木) 12:56:46.172 ID:.5XNl9qmh
特に現地で観戦してる時とか盛り上がってる中なのに
ん?敬遠?みたいになって一気にシラケるよな
89 : 2025/09/18(木) 12:57:07.309 ID:Bq2JvAvTS
戦略として組み込まれて敬遠する後ろめたさみたいなのが消えちゃったよね
去年横浜が岡本敬遠しまくってたけど申告なかったら大ブーイングだったと思う
90 : 2025/09/18(木) 12:57:25.808 ID:0db94dagb
なんでバッター目線でしか物言わないんや
ピッチャーからしたら絶対申告敬遠の方がいいに決まってるのに
122 : 2025/09/18(木) 13:00:44.506 ID:QW0jrij8P
>>90
バッター目線だけで物言っても問題ない話題だろ
92 : 2025/09/18(木) 12:57:38.598 ID:yW/uExDH1
地味に敬遠中ってわりと盛り上がってたよな
109 : 2025/09/18(木) 12:59:20.984 ID:NvW8Uw0w3
>>92
敬遠してる間に客も逃げんなコラァ!ってなって球場のボルテージが上がっていくからな
190 : 2025/09/18(木) 13:08:42.505 ID:x23kE07RP
>>92
あのブーイングの時間好き
93 : 2025/09/18(木) 12:57:44.822 ID:4fHVKR.ge
これはわかる
94 : 2025/09/18(木) 12:57:50.141 ID:st5AsxPhq
イチローが老害になるとは思わんかったわ🥺
95 : 2025/09/18(木) 12:57:53.749 ID:NEuvU7.aG
老害さぁ…
時代は「タイパ」やで?
96 : 2025/09/18(木) 12:57:54.042 ID:r95DFPWT.
申告敬遠のシステムって悪用すれば雨天中止までやり続けることも可能だよな
135 : 2025/09/18(木) 13:01:39.775 ID:OcDpiyy7U
>>96
渡久地かな?
98 : 2025/09/18(木) 12:58:22.025 ID:mXt7rXiaG
2,3塁で敬遠してるのに全然ミットに構えたところ行かなくて球場が騒然としてからの次打者押し出しほんま好きだったのに
101 : 2025/09/18(木) 12:58:41.908 ID:22LEn0jxy
松井はイチローに意見に合わせてるんじゃなくてイチロー関係なく松井自身が今の野球はつまらない派だっつうの
102 : 2025/09/18(木) 12:58:43.496 ID:eE.UWVNwA
心の底からどうでもいい
間云々とかは絶対初期やきうとかイチマツ時代も違うと思うしな
104 : 2025/09/18(木) 12:58:57.414 ID:k9hnDFqGl
敬遠しようとしたボールが少し甘くなって打たれたり
敬遠で油断してるところホームスチールしかけられたり
敬遠なのにすっぽ抜けてワイルドピッチになったり
守備側はリスクなくなって得しかないんよな
173 : 2025/09/18(木) 13:06:17.307 ID:ikbg6I6zu
>>104
それそれ
ノーリスクで逃げるのは何か気に食わんわ
205 : 2025/09/18(木) 13:10:12.483 ID:VslHDWpDo
>>104
だから打低になるんやわ
224 : 2025/09/18(木) 13:13:26.833 ID:AMEprlVw7
>>104
しかも無駄に投げる回数もカットしてるしな
時間がさぁ…wって言い分以外に得し過ぎや
強打者から逃げるのにリスク軽すぎる、リスクの軽さといえば死球もだけど
105 : 2025/09/18(木) 12:59:01.760 ID:EZPsePBqq
イチローは確実に老害タイプやん
こだわり強すぎや
106 : 2025/09/18(木) 12:59:05.140 ID:95H7RGqi/
敬遠するような場面って基本見どころなわけでその時間削るのって時短の意味がないよな
107 : 2025/09/18(木) 12:59:11.814 ID:2xGnuYiJm
申告敬遠は激萎えでも敬遠球投げてる間も萎えとるし別にな
108 : 2025/09/18(木) 12:59:12.010 ID:MnI/riXtP
エッヂ民の大嫌いな安倍支持者で嫌韓でデータ拒否なのに今でも庇い続ける奴が大多数のエッヂ民は謎やな
113 : 2025/09/18(木) 12:59:57.059 ID:qrmvv89gL
投手有利な制度だよな
今は投手有利だから廃止してもええやろ
114 : 2025/09/18(木) 13:00:04.285 ID:Bq2JvAvTS
スリーボールからの申告とか意味分からんしな
115 : 2025/09/18(木) 13:00:05.730 ID:2C4VR9/4m
ランナーなしの時だけ申告敬遠できるようにすればいい
116 : 2025/09/18(木) 13:00:13.043 ID:4wIakG031
シーンとして申告敬遠ですって唐突感ありすぎなんだよな
117 : 2025/09/18(木) 13:00:18.034 ID:uxKIoDYUm
実際どんだけ時間短縮になっとるん
118 : 2025/09/18(木) 13:00:32.345 ID:0db94dagb
イチローの話聞いてるとこいつはずっと高校野球みたいな野球を追い求めてるんやなって思った
119 : 2025/09/18(木) 13:00:33.930 ID:Tm4AOpsiY
敬遠中にワイルドピッチする奴
120 : 2025/09/18(木) 13:00:35.644 ID:cqDm7RAre
申告敬遠がアリならもうホームランとか走らんでええやろって思うんやが、どうなん?
121 : 2025/09/18(木) 13:00:38.905 ID:OpgebwNMY
エンタメなんだからなんでも効率化すりゃいいってもんちゃうわ
こういうところはアメスポの悪癖
124 : 2025/09/18(木) 13:01:03.110 ID:Gmilw71eW
これはわかるだろ
審判にもっと敬意を持てとリクエスト中はベンチに引っ込めはゲェジ
127 : 2025/09/18(木) 13:01:11.587 ID:bEp/i9uIv
申告敬遠はまじでつまらんわ
暴投とか投手疲労させるとか敬遠球打つとかいろいろあったのに敬遠させますで終わりって
128 : 2025/09/18(木) 13:01:22.132 ID:ZgXYuoteo
正論だろ例えば摂津の投球モーションだって遅くて話題になる上原の早いのも然りピッチクロックとか野球の魅力をなくすただのゴミ
129 : 2025/09/18(木) 13:01:24.272 ID:yyWMXemiP
敬遠暴投という概念自体が消滅した
130 : 2025/09/18(木) 13:01:25.508 ID:b4RXZ2moe
まぁでも申告敬遠は時短とか球数制限とかメリットは大きい
132 : 2025/09/18(木) 13:01:28.312 ID:qM/CPaITO
イチローも松井も好きだけど投手の消耗無視してるのほんとイライラするわ
どうせ四球にするのに投げなくて済むなら投げない方が絶対ええやろ
ガチ●コゾーンみたいな感じで相手打順の3456は申告敬遠できない、どうしても歩かせるなら投げろって感じに指摘してほしいわ
133 : 2025/09/18(木) 13:01:35.624 ID:I1bfHzjMb
ネクスト広岡張本
134 : 2025/09/18(木) 13:01:38.556 ID:2C4VR9/4m
投げ始めてから申告敬遠はずるいよな
136 : 2025/09/18(木) 13:01:57.693 ID:ry2CcqtAy
投手側は敬遠で4球大きく外して次の打者に感覚ズレたりせんの?
137 : 2025/09/18(木) 13:02:04.253 ID:R5IK4RQhl
バッテリーが申告するならわかるけど監督が言うのは意味不明
138 : 2025/09/18(木) 13:02:16.907 ID:OpgebwNMY
申告敬遠→申告敬遠→トリプルプレー
これで9球で試合終わらせられるんだよね
139 : 2025/09/18(木) 13:02:17.993 ID:fFV9zA6in
これは同意や
140 : 2025/09/18(木) 13:02:32.093 ID:Bq2JvAvTS
申告敬遠そのものがどうというより、アメリカでの野球人気低下へのテコ入れ策に引っ張られて日本まで色んな時短策をやらされるのが気に食わないわ
こっちはそもそも現状で野球人気低下してないんだからテコ入れする必要無いのに
144 : 2025/09/18(木) 13:02:55.026 ID:uxKIoDYUm
>>140
WBC「うおおおおおおおおお」
145 : 2025/09/18(木) 13:02:58.650 ID:MnI/riXtP
>>140
人気低下しとるやん
165 : 2025/09/18(木) 13:05:02.399 ID:VslHDWpDo
>>140
アホよな
170 : 2025/09/18(木) 13:05:59.090 ID:ZgXYuoteo
>>140
ここまでの正論を久々に見た
232 : 2025/09/18(木) 13:14:25.773 ID:AMEprlVw7
>>140
これは火の玉ストレート
242 : 2025/09/18(木) 13:15:36.496 ID:/LKi9aqzn
>>140
WBCに命かけてるからしゃあない
141 : 2025/09/18(木) 13:02:34.254 ID:QRUFIqpAe
敬遠中のブーイングとかの空気は好きだった
142 : 2025/09/18(木) 13:02:40.950 ID:BlfhrNyPV
タイブレークはいらんやろ
打点も変わるやん
143 : 2025/09/18(木) 13:02:50.789 ID:bmpM5w.fp
年一も起こらんことに期待してはいけない
それよりもテンポ
146 : 2025/09/18(木) 13:02:59.235 ID:nC1Ue4C6Z
でも申告敬遠の瞬間は球場湧くよね
151 : 2025/09/18(木) 13:03:36.828 ID:OpgebwNMY
>>146
ブーイングの中で投げる4球のほうがよほど盛り上がる
159 : 2025/09/18(木) 13:04:12.854 ID:.5XNl9qmh
>>146
逆じゃね?
147 : 2025/09/18(木) 13:03:03.321 ID:6JYm8p91G
野球はドラマだ 人生だ
じゃねえんだよ
148 : 2025/09/18(木) 13:03:11.473 ID:OLPjRLzYg
松井がイチローのイエスマンなのほんま草
149 : 2025/09/18(木) 13:03:29.895 ID:i0oZfbezC
甲子園で全打席申告敬遠されたらボックスに立たせてさえもらえないんやな
150 : 2025/09/18(木) 13:03:35.850 ID:eE.UWVNwA
森福そんなみたいやつが多いとはびっくり
152 : 2025/09/18(木) 13:03:40.512 ID:qovH0Mo2d
ペタジーニ敬遠して泣く上原みたいなのも見られんな
153 : 2025/09/18(木) 13:03:41.775 ID:msErcP8vl
緩い若者達に喝お願いします
154 : 2025/09/18(木) 13:03:54.394 ID:beZ9oWIfK
相手のミス期待するスポーツって恥ずかしいじゃん
155 : 2025/09/18(木) 13:03:56.143 ID:wNib2vuDv
申告敬遠って学生のスポーツでやっちゃいけないことやと思うわ
156 : 2025/09/18(木) 13:04:00.030 ID:VslHDWpDo
あんま言う人いないけど申告敬遠はピッチャーが有利すぎるんやわ
本来投げなきゃ行けないところをパスできるんやから
暴投やボークになる可能性とかもあるからな
157 : 2025/09/18(木) 13:04:11.105 ID:SM0VFjoxa
ゲームの進行考えたら申告敬遠あった方がいいけどブーイングタイムがほぼなくなっちゃうのが残念
161 : 2025/09/18(木) 13:04:29.720 ID:UBpjNQGzA
ゴキブリが老害になるのって
今時の若いもんはダメだってすごい実力者が言ってるんじゃなくて
現代野球だとゴミ扱いされるから否定したいだけの負け犬ムーブなのがほんま哀れ
162 : 2025/09/18(木) 13:04:35.598 ID:bmpM5w.fp
緩球投げられない投手にとっちゃ罰ゲーム以外何者でもないし
163 : 2025/09/18(木) 13:04:35.656 ID:yW/uExDH1
敬遠という選択して4球投げてる間の屈辱感が最高なんよ
金子千尋とか印象深い
164 : 2025/09/18(木) 13:04:57.191 ID:heHwjv6Sa
女子高生と遊んでるのクソキモいけどこれは支持するわ
166 : 2025/09/18(木) 13:05:10.123 ID:QdZFELkTq
敬遠で藤浪が暴投するからダメ
168 : 2025/09/18(木) 13:05:40.001 ID:UmNZypkeK
誰か忘れたけど申告敬遠されてワイが?って驚いてたのおったよな
169 : 2025/09/18(木) 13:05:42.081 ID:QW0jrij8P
松井とイチローに関しては「アンタ程の男が言うなら…」案件だからな
172 : 2025/09/18(木) 13:06:09.068 ID:W1XeONO/Q
次打者視点は地味に目から鱗
174 : 2025/09/18(木) 13:06:31.797 ID:OHMLt9pFX
これはマジで思う
175 : 2025/09/18(木) 13:06:32.920 ID:813zzAS63
敬遠の場面て守備側があえてリスクを冒す試合のピークなのにな
その時間削るのはね
177 : 2025/09/18(木) 13:07:02.615 ID:eE.UWVNwA
4球投げてるときの投手語ってる奴と打者の表情語ってるやついるけど
別に現行でも勝負してる打者の気合入った顔見れるし敬遠してる時間クッソだるいけどなあ
184 : 2025/09/18(木) 13:07:49.667 ID:EZPsePBqq
>>177
これ
敬遠でのドラマよりもっと大事なことのほうが多い
178 : 2025/09/18(木) 13:07:03.578 ID:RurTIE5OB
イチローってタイブレークにも文句言ってたっけ?
180 : 2025/09/18(木) 13:07:20.055 ID:TAsxeKYQJ
ピッチクロックも牽制制限も申告敬遠もなくして敬遠するとき1球投げるまでに2~3回牽制して毎回クソ長ルーティン挟んだら満足なんか?
181 : 2025/09/18(木) 13:07:31.872 ID:4FTnc4MLQ
コウメ太夫草
182 : 2025/09/18(木) 13:07:40.198 ID:yW/uExDH1
打高にしたい時代に守備有利の申告敬遠は無くしてええやろ
たいして時短にもならんし
183 : 2025/09/18(木) 13:07:41.432 ID:mtCs7vgMH
申告敬遠もタイブレークもタイパ重視の現代野球って感じがしてええやん
185 : 2025/09/18(木) 13:08:04.226 ID:H1CFTo8Ik
一理あるけど申告敬遠の方が三理あるだけや
188 : 2025/09/18(木) 13:08:38.391 ID:7OSMsdtAh
試合時間の長時間化は若者の野球離れに直結してるからしゃーない
ドラマキャッキャッしてるのは老人だけなんだよイチローさん
189 : 2025/09/18(木) 13:08:42.289 ID:EtYeJjTEp
鬼の形相亀井大好きやからこれはわかるわ
191 : 2025/09/18(木) 13:08:43.268 ID:ikTPBRkjg
前田智徳「申告敬遠大賛成ですね。その中にもドラマがあるとか言う人いますけど、そんなしょーもないドラマよりも次の真剣勝負が見たいわけですよ」
192 : 2025/09/18(木) 13:08:45.679 ID:cg6bw23Bt
松井ってほんまイエスマンよな
感情無さそう
193 : 2025/09/18(木) 13:08:56.083 ID:eV79vo9Qp
申告敬遠で減らせる時間なんてたかが知れてる
イチローに賛成
194 : 2025/09/18(木) 13:09:14.350 ID:nC1Ue4C6Z
自分が新しいもの生み出せなくなったら新しいもの叩き始めるってダサすぎる
196 : 2025/09/18(木) 13:09:15.772 ID:zBeJNrwuF
松井とかいうイエスマン
198 : 2025/09/18(木) 13:09:35.759 ID:.S2zam64t
マンフレッド56す
Apple TV56す
199 : 2025/09/18(木) 13:09:48.796 ID:cqDm7RAre
まあでも申告敬遠に比べて、タイブレークの方がまだ割と否定派の声は大きい印象やわ
200 : 2025/09/18(木) 13:09:52.291 ID:ZgXYuoteo
時短←これほんまゴミよな例えば守備交代の遅延だったりはええけど野球のルールにまでねじ込んでくるバカみたいな始末これからさらに野球人気は落ちていくだろうね
216 : 2025/09/18(木) 13:11:57.243 ID:b4RXZ2moe
>>200
ピッチクロックでMLBは人気上がったんよ
229 : 2025/09/18(木) 13:14:04.810 ID:ZgXYuoteo
>>216
上がってないが
203 : 2025/09/18(木) 13:10:03.651 ID:RurTIE5OB
メジャーリーグでよく見るがヒットなり四球なりで出塁した後レッグガードや手袋片付けるフリして
ベンチに戻って作戦指示聞きに行くセコい真似してるのやめろよ
ドジャースの大谷とかそういうのよくやってたが出塁したらベンチに戻るのは遅延で罰していい
204 : 2025/09/18(木) 13:10:08.101 ID:06ahOc/mN
敬遠が苦手な投手もいるから投げさせてほしいわ
209 : 2025/09/18(木) 13:11:05.648 ID:mtCs7vgMH
にしこり「そうですね、はい」
210 : 2025/09/18(木) 13:11:10.173 ID:3fXoqQPSq
申告敬遠・リクエストが無い昔だからこそのドラマもあったよね
プレーオフ斉藤和巳VSハムとか
219 : 2025/09/18(木) 13:12:30.191 ID:RurTIE5OB
>>210
ハムvs斉藤和巳は敬遠絡んでたか?
211 : 2025/09/18(木) 13:11:17.876 ID:jzvF2BozX
四球というルールを逆手に取ってあえて四球出してるわけやし形式的にも4球投げないとね
212 : 2025/09/18(木) 13:11:19.254 ID:EWzzm.eEc
タイブレークって最初に置かれたランナーがホームインしたら投手の防御率と打者の打点ってどうなるルールなん?
222 : 2025/09/18(木) 13:12:52.269 ID:cqDm7RAre
>>212
打点にはなる
防御率には影響しない(自分で出したランナーじゃないかは自責点にカウントされないため)
213 : 2025/09/18(木) 13:11:19.912 ID:1rdaSAzXy
イチローって京都国際の校歌にブチギレてそう
214 : 2025/09/18(木) 13:11:24.120 ID:8LXo5y7NI
タイブレークはいらんやろ
215 : 2025/09/18(木) 13:11:24.334 ID:RurTIE5OB
靴紐わざと解いて結び直して時間稼ぎして間をずらすとかも高校野球とかでよく使われるセコい手だがあれも禁じたら良くね?
217 : 2025/09/18(木) 13:12:06.135 ID:HJTHMVLTU
亀井怒りのホームランも申告敬遠だったら味わい薄れそう
218 : 2025/09/18(木) 13:12:13.497 ID:x23kE07RP
メジャーの制度でいえばピッチコムって妨害電波対策してんのか?
40年くらい前に日本でセールスされたけどジャミングで使い物にならんと言われたという話あるけど
220 : 2025/09/18(木) 13:12:38.157 ID:fZ6feEzDL
確かに面白さっていうのはこういう無駄な事に詰まってるからな

全部昔のままで7イニング制にすればすべて解決するんじゃね?

230 : 2025/09/18(木) 13:14:09.364 ID:eE.UWVNwA
>>220
イニング削れは猛反対で提案にも上がらないレベルやが無駄な時間を削れは大賛成ってどっかで見たぞ
221 : 2025/09/18(木) 13:12:49.416 ID:vrDu7FF6g
着々とハリーの後釜にハマってきてるな
223 : 2025/09/18(木) 13:13:15.262 ID:eE.UWVNwA
MLBのトップのやった政策の中で一番これがファンに好評まであるんちゃうか?有識者おればいいけど
スタオベとかもMLBするし空気をあっちは尊重しないなんてないと思うけどな
235 : 2025/09/18(木) 13:14:49.219 ID:vq1RYDRdO
>>223
導入する前は反対が多かったけど導入してみたらみんな一瞬で慣れちゃった改革1位やと思う
メジャー見ててそう思ったからNPBもすぐ慣れるやろと思ったら案の定やった
225 : 2025/09/18(木) 13:13:44.114 ID:jzvF2BozX
4級わざとボール球を投げるってあからさまに逃げててピッチャーみたいな人種には屈辱だよな
投げてる最中変な空気になったりもするし実際に投げるか投げないかでメンタルの影響でのちの展開が変わる可能性もある
226 : 2025/09/18(木) 13:13:51.542 ID:I.FMSOdiA
でも申告敬遠した時のブーイングイベントは楽しんでるよね?😏
227 : 2025/09/18(木) 13:13:55.382 ID:QRUFIqpAe
牽制やタイブレークなんかは悪手やと思うわ
これまでの記録が揺らぐようなレギュレーション変更は良くない
231 : 2025/09/18(木) 13:14:24.495 ID:rBW38q66m
前から疑問だったんだけど
NPBのシーズンって引き分けあるのになんで延長やってんの?
233 : 2025/09/18(木) 13:14:36.814 ID:cqDm7RAre
牽制球の回数制限

↑これやばいやろ

234 : 2025/09/18(木) 13:14:37.027 ID:x23kE07RP
とりあえずメジャーの制度でもワンポイントと25人制は絶対真似しないで欲しい
236 : 2025/09/18(木) 13:14:59.443 ID:QRUFIqpAe
NPBはMLBの猿真似組織でしか無いからな
12チーム中6チームが出られるプレーオフってなんやねん
250 : 2025/09/18(木) 13:16:39.830 ID:ZgXYuoteo
>>236
プレーオフは別にええやんおもろいし
237 : 2025/09/18(木) 13:15:00.459 ID:lD.8YbuM8
昔の横浜はただの敬遠でめっちゃミスしてたイメージある
239 : 2025/09/18(木) 13:15:05.389 ID:RurTIE5OB
ストライク入らないなみたいなフリして首傾げながらわざとボール球4連発みたいのも敬遠になるのか?
江夏とかが得意にしてたよなそれ
240 : 2025/09/18(木) 13:15:09.026 ID:xh0ydhycG
実際球場が異様な空気に包まれて舐められたネクストサークルの雰囲気が出来るあの間は好き
241 : 2025/09/18(木) 13:15:20.389 ID:x23kE07RP
アメリカの野球競技人口増えてるのってアメフトにいってた人材が危険すぎて敬遠しだしただけなんよね
244 : 2025/09/18(木) 13:15:52.085 ID:yyWMXemiP
高校野球のタイブレークは正直微妙や
一発勝負でアレはなんだかな
245 : 2025/09/18(木) 13:16:04.460 ID:HJWvlCnRa
バナナボールの人気見てるとMLBも所詮興業と割り切って大幅にルール変えてしまえばいいんじゃないかね
247 : 2025/09/18(木) 13:16:14.805 ID:zKBwvVtN5
そりゃそうやけど時短せなあかんからしゃーない
248 : 2025/09/18(木) 13:16:32.946 ID:/Qy4odcwg
国際規格と言う実情はメジャーの言いなりってのが悲しい
選手も獲られるし
249 : 2025/09/18(木) 13:16:36.976 ID:eE.UWVNwA
この議論でじゃあなんで他の○○は削らないのって言ってる奴いるけど逆に例えば
敬遠で投げてる間がホームラン打った後の一周と同じくらいロマンあるって思ってるんか、マジかよ…

続きを見る