10月4日は『8時だョ!全員集合』の放送開始日! 最高視聴率50.5%の伝説的バラエティ 見ていた子供たちは現在50~60代

10月4日は『8時だョ!全員集合』の放送開始日! 最高視聴率50.5%の伝説的バラエティ 見ていた子供たちは現在50~60代

1 : 2025/10/04(土) 23:03:44.56 ID:aOKsMSeK9

https://news.yahoo.co.jp/articles/6c65e577e171db9c62ecb096fc20ed25af730e45

10月4日は「8時だョ!全員集合」の放送開始日! 最高視聴率50.5%の伝説的バラエティ番組

「10月4日」。今日は何の日でしょう?答えは「8時だョ!全員集合」が放送開始された日です。

2024年に結成60周年を迎えたザ・ドリフターズが主演のバラエティ番組で、最高視聴率は驚異の50.5%を記録しました。

1985(昭和60)年には惜しまれながらも放送終了しました。2025年4月には一夜限りの復活を遂げるなど、終了から40年経った今なお愛され続ける伝説的存在です。

伝説のコントに令和の親子も大爆笑!

1969(昭和44)年10月4日、TBS系列でザ・ドリフターズ主演のコント番組「8時だョ!全員集合」が放送開始に。毎週土曜日午後8時スタートのお笑いバラエティ番組として、約16年間で全803回放送されました。

ザ・ドリフターズは1964年に、いかりや長介、加藤茶、高木ブー、荒井注、仲本工事の5人で音楽バンドとして結成されました。ミュージシャンとしての活動だけにとどまらず、コメディアンとしても人気を博し、活躍の場を広げていきました。1974年には荒井注が脱退し、新メンバーとして志村けんが加入しました。

「8時だョ!全員集合」は、日本各地の公民館やホール、体育館などを会場にして、大規模なセットをステージ上に組み、観客を入れての1時間の生放送でした。

天井から「金たらい」が落ちてくるお決まりのシーンや、突然セットがピンクの照明に彩られ、下着姿になった加藤茶が「ちょっとだけよ~」というエッチな場面、軽快な曲に合わせて踊るヒゲダンスなどなど、今でも語り継がれる名物シーンが数多く誕生しました。

現在も活躍する大人気女優やアイドルがゲスト出演

アドリブが多く生放送のため、時折度が過ぎる場面やハプニングもあり、子供といっしょに見ていた親から苦情電話がかかってきたことも少なくなかったそう。

裏を返せば、それだけ番組を見ている人が多かったということでもあります。その証拠に1973年4月には、日本のバラエティ番組史上最高視聴率50.5%の記録を打ちたてました。

他にも、ザ・ドリフターズのメンバーが少年少女合唱団に扮するコーナーやマット運動のコーナーなど、松田聖子や八代亜紀などの名だたる実力派歌手や人気アイドルの豪華ゲストたちが体を張って挑戦したコーナーもみどころの1つでした。

出演者全員がステージ上に並び「いい湯だな」の軽快な曲と共に「風邪ひくなよ~!お風呂入れよ~!頭洗えよ~!歯みがけよ~!宿題やれよ~!また来週~!」という印象的なエンディングで、ああ、今日も終わったという達成感を味わったものです。

2025年4月6日には、TBSで「今夜復活!8時だョ!全員集合 ドリフ伝説コント20連発!」が放送されました。当時リアルタイムで番組を見ていた子供たちは現在50~60代。

変わることのない懐かしい昭和のお笑いに、令和の家族たちも大爆笑だったことでしょう!

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/10/04(土) 23:07:18.84 ID:gAm3zQ2O0
40代はもう加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ世代か
15 : 2025/10/04(土) 23:17:01.68 ID:PD6thKV20
>>2
ドリフは勿論それも見たことないな
3 : 2025/10/04(土) 23:09:27.49 ID:hDsOQNL50
毎週違うネタで大掛かりなセット組んで公開生放送って今では出来ないだろうな
5 : 2025/10/04(土) 23:10:42.13 ID:XsAfUBSD0
>>3
金があった時代だし
4 : 2025/10/04(土) 23:09:32.74 ID:f72boEQ+0
だめだこりゃ
7 : 2025/10/04(土) 23:13:36.25 ID:Gvnbn2Qg0
スクールカースト上はひょうきん族を見てたな
8 : 2025/10/04(土) 23:14:49.04 ID:lz15N7hh0
みんな変なおじさんのフリをしてたよな
9 : 2025/10/04(土) 23:15:03.23 ID:CBa1xyvL0
なんだバカ野郎!!!
10 : 2025/10/04(土) 23:15:08.25 ID:tRJn86oa0
幼稚園児と小学生には絶大な影響力があったよな
でも中学生以上をターゲットにした、ひょうきん族に最後は負けちゃったな
11 : 2025/10/04(土) 23:15:49.46 ID:K56Qww+m0
加藤茶のちょっとだけよ、あんたも好きねぇはストリップ劇場の別々の踊り子さんが言った言葉を繋ぎ合わせたもの
特にあんたも好きねぇは最前列の客に踊り子さんが「今日も来たの?あんたも好きねぇ~」と言ったのが元ネタ
13 : 2025/10/04(土) 23:16:48.75 ID:nm3PG8Ng0
>>11
貴重な情報ありがとう
12 : 2025/10/04(土) 23:16:30.43 ID:2qzmx5Lm0
TBSはゴミ芸人使った企業PR番組ばっかだからドリフやらないな
14 : 2025/10/04(土) 23:16:59.15 ID:1GHD+skB0
ドリフの世代はもう50歳以上かな
まぁその世代はひょうきん世代にシフトしていったけど
16 : 2025/10/04(土) 23:17:09.42 ID:ztD/2QkI0
影響力的には「最初はグー」が凄すぎる
21 : 2025/10/04(土) 23:20:13.52 ID:zY4OmQSN0
>>16
いかりや長介頭がパー!
最初はグー!
ジャンケンポン
17 : 2025/10/04(土) 23:17:48.97 ID:4D1QMV/s0
台本ありきのハプニング

ヤラセじゃねーかw

18 : 2025/10/04(土) 23:17:59.82 ID:hpZWz9oK0
テレビで見てたし近くに来た時は見に行ったわ
19 : 2025/10/04(土) 23:18:37.59 ID:Rc8QxNpy0
荒井注は俺が生まれる三年前に脱退してたのか
20 : 2025/10/04(土) 23:19:56.70 ID:RXbyxN5Q0
この時代が一番よかったよ
日本もパワーがあった
22 : 2025/10/04(土) 23:20:59.87 ID:XsAfUBSD0
ひょうきんが始まるまで
裏が欽ちゃんしか対抗できなかった
23 : 2025/10/04(土) 23:21:12.35 ID:15lr91Gg0
熊えりだョは『8時だョ!』の真似

豆な

24 : 2025/10/04(土) 23:21:40.92 ID:YKXfEiTN0
途中からひょうきん族が出てきて、そっちに人気とられたけど
個人的には全員集合のほうが好きだったな

ひょうきん族が芸能界をダメにしたと思っている

25 : 2025/10/04(土) 23:22:11.40 ID:/TvEP0po0
もうカトちゃんブーちゃんしか残ってない(;ω;)
26 : 2025/10/04(土) 23:22:34.13 ID:fX7jgNv70
志村けんともう一人見習いが居たけど今どうしてんのかな
31 : 2025/10/04(土) 23:25:04.51 ID:/TvEP0po0
>>26
すわしんじ
今は70代だろうな
32 : 2025/10/04(土) 23:25:39.65 ID:15lr91Gg0
>>26
諏訪な
ドリフのwikiにとんでもなくドリフの歴史が詳しく書いてある
小野ヤスシがいたとか
27 : 2025/10/04(土) 23:22:55.69 ID:eRpEynRW0
ワンダードッグが不発で悲しかった
28 : 2025/10/04(土) 23:23:41.16 ID:Gvnbn2Qg0
チャンネルが三つか四つしかなかった時代の50%に価値あんのか
29 : 2025/10/04(土) 23:24:23.45 ID:63U+rQXo0
当時住んでた長崎では全員集合のネット開始が84年だったから全盛期の全員集合見れなかったな
30 : 2025/10/04(土) 23:24:37.29 ID:PaLyFlf70
物心ついた時に見てたのがKATO&KENテレビバスターズの俺は負け組
33 : 2025/10/04(土) 23:28:46.89 ID:15lr91Gg0
坂本九や木の実ナナも旧メンバーだったんよな

続きを見る