【FC】『ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会』35周年。友情を破壊するほど白熱した4人対戦 愛され続けるハチャメチャアクション

【FC】『ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会』35周年。友情を破壊するほど白熱した4人対戦 愛され続けるハチャメチャアクション

1 : 2025/10/12(日) 08:41:02.97 ID:y2nUwn1M9

『ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会』35周年。友情を破壊するほど白熱した4人対戦の魔力。いまなお愛され続けるハチャメチャ対戦アクション【今日は何の日?】
10/12(日) 0:00 ファミ通.com
https://news.yahoo.co.jp/articles/3bd17ed23af0b6749c45d206c6d5f4e58d2e5ae0

(写真: ファミ通.com)

レス1番の画像1

レス1番の画像2

レス1番の画像3

レス1番の画像4

レス1番の画像5

レス1番の画像6

レス1番の画像7

レス1番の画像8

■ 何でもアリなルールがとにかく熱い

公式サイトによれば1990年(平成2年)10月12日は、ファミリーコンピュータ用ソフト『ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会』が発売された日。本日で発売から35周年を迎えた。

『ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会』は、テクノスジャパン(当時)から発売された対戦アクションゲーム。熱血硬派な不良、“くにおくん”を主人公とした『くにおくん』シリーズから派生した『ダウンタウン熱血物語』に続く続編だ。“大運動会”をテーマに4つの競技で競い合う。

シリーズの中でもとくに人気が高い作品のひとつで、小さいころ家族や友だちと夢中になって対戦したなんて人も多いんじゃないかな。ファミコン時代としては珍しく4人まで対戦できたため、3人以上の兄弟でもあぶれず遊べたのがうれしいところだ。

前作『ダウンタウン熱血物語』で悪事を働いた冷峰学園の生徒会長、やまだの代わりに新生徒会長となった“とうどう(藤堂)”は、他校に詫びる名目で大運動会を企画。しかし、藤堂の真の目的は運動会を通じて冷峰学園以外の学校を潰すことだった……というのが本作のストーリー。

プレイヤーは主人公のくにお率いる熱血高校チームを操り、ライバルの“りき”が率いる花園高校チーム、“ごうだ(豪田)”がまとめる複数高校の連合チーム、そして藤堂のいる冷峰学園チームの全4チームで得点を競い合うことになる。

競技は街中を駆け巡る障害物レースの“クロスカントリー”、さまざまなトラップが仕掛けられた部屋を順にクリアーする“障害部屋競争”、棒によじ登って玉を割る“棒の上の玉割り競争”、屋上リングでバトルロイヤルで戦う“勝ち抜き格闘”と4種類。「運動会?」と思うようなハチャメチャな内容ながら絶妙なバランス(?)になっていて、日本中で激アツなバトルがくり広げられた。

冷峰学園の“りゅういち・りゅうじ兄弟”が強すぎて理不尽だったり、熱血高校の“いちじょう”が逆に弱すぎたりと、チーム選択から争奪戦が始まるなんてこともあったが……しかし、どの選手をどの競技に出場させるかという監督的な采配が非常に重要なポイントになっていた。競技ごとの特性を見極め「適材適所」で選手を選び戦っていくのが非常におもしろかったんじゃないかな。

序盤は協力するふりをして共闘するも終盤になると平気で友だちを突き落とすなど、みんながすぐ裏切るのでリアルファイトに発展するなんてこともあったはず。勝敗よりも誰をどれだけ妨害するかに熱中してしまうのは、当時の協力・対戦プレイあるあるだった。

本来2チーム1組で共闘が確定している玉割り競争なのに、仲間も殴り合い続けて3人が失格になり最終的にひとりしか残っていないなんてこともよくあったんじゃないかな。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

2 : 2025/10/12(日) 08:42:04.49 ID:xR8PC3h00
愛してないわ
3 : 2025/10/12(日) 08:43:59.76 ID:FvrRYkbH0
真っ先にレイホウを選ぶ愚か者を空気を読んだ残り三人で襲う情け容赦ないゲームだったな
4 : 2025/10/12(日) 08:44:36.68 ID:t3MixsXB0
ジャンプしたやつを剛田のヘッドバットで彼方へ飛ばすの気持ちよかったなー
5 : 2025/10/12(日) 08:44:44.78 ID:U4ijTr/m0
熱血もりもとの武器投げこそ最強
6 : 2025/10/12(日) 08:44:45.22 ID:93qWBBim0
またおじいちゃんのスレ?
8 : 2025/10/12(日) 08:45:43.86 ID:ouvO9pUF0
まず木刀を投げ捨てる
これ基本
9 : 2025/10/12(日) 08:45:54.27 ID:Jm0ITZY60
昔ヤフーモバゲーにこれのオンラインあったけど
誰ともマッチングせずに終わった
10 : 2025/10/12(日) 08:46:48.32 ID:otOy+Quh0
これは全ゲームでベスト10に入る面白さだったわ
11 : 2025/10/12(日) 08:47:21.98 ID:YG2sk3Xr0
いまこんなもん出して大丈夫なのか
12 : 2025/10/12(日) 08:47:28.90
時代劇のやつが1番面白かった
あれは傑作
13 : 2025/10/12(日) 08:47:38.42 ID:BIbKJHkf0
冷峰は強いことは強いが必然的に他から集中攻撃されるから言うほど強いイメージは無い
どうにもならんのは棒持ったごだいとこばやしくらい
14 : 2025/10/12(日) 08:47:45.89 ID:d6ET5ruk0
シンプルな面白さがあった
今のゲームは面倒すぎる
16 : 2025/10/12(日) 08:50:04.77 ID:Duwk16ar0
最初のクロスカントリーで武器を投げて拾うを繰り返して635点貯めてからが本番
17 : 2025/10/12(日) 08:50:21.61 ID:rx8xoFLy0
>>1
くにおくんのドッジボールが一番おもしろかった
18 : 2025/10/12(日) 08:50:50.84 ID:29rSALme0
最後の格闘ステージで人間魚雷使う奴はすぐ倒さんと一発で退場させられる
19 : 2025/10/12(日) 08:53:08.35 ID:/fh/09MT0
今やると操作性悪すぎてやってられん
20 : 2025/10/12(日) 08:53:15.11 ID:tfv+dDZl0
どのゲームもそうだけど変な攻略法見つける前の全員初心者状態の時が一番楽しい
21 : 2025/10/12(日) 08:54:44.16 ID:eK6rvUDU0
れいほう > れんごう > ねっけつ ≒ はなぞの
22 : 2025/10/12(日) 08:54:45.50 ID:eJQeNbfN0
鉄パイプ最強
23 : 2025/10/12(日) 08:54:46.20 ID:86Kp6Xg80
指輪は捨てるという紳士協定
24 : 2025/10/12(日) 08:55:26.83 ID:HvIKJ5m00
ごだいに木刀で嵌められてケンカになるやつ
25 : 2025/10/12(日) 08:55:53.47 ID:OEcsgFJu0
ファミコン用マルチタップ買ったやつの家行ってみんなで毎日やってたわ
れいほうじゃなくて連合が人気あった
れいほう選ぶとみんなから真っ先に潰されるからw
26 : 2025/10/12(日) 08:55:56.87 ID:mf9jS2um0
もうファミ通の文字を見るだけで反吐が出るわ
時代は変わったな
27 : 2025/10/12(日) 08:56:33.81 ID:8XeMox140
なめてるやつで賞
28 : 2025/10/12(日) 08:57:38.69 ID:g7SXW5390
>>27
花園のまえだがよくもらってた賞のイメージ
29 : 2025/10/12(日) 08:58:34.07 ID:Pi2QrOAk0
玉割りだけつまらんかった
30 : 2025/10/12(日) 08:58:54.76 ID:AVR6pjih0
懐かしいな
これとコナミワイワイワールドとワギャンランドと妖怪道中記ずっとやってたわw
35 : 2025/10/12(日) 09:01:13.49 ID:29rSALme0
>>30
妖怪道中記はYouTubeができるまで全クリ見たことなかったわw
31 : 2025/10/12(日) 08:59:15.50 ID:cE6f2BZR0
こんなん存在すら知らなかったわ
32 : 2025/10/12(日) 09:00:23.92 ID:6FhvP/4W0
面白かったなあ
学校終わった後に友達と永遠に遊んでた記憶
性格悪い奴が如実に出るゲーム
りき使いだった
33 : 2025/10/12(日) 09:00:37.49 ID:3I7fPR0m0
浜田も松本も全く関係なし
34 : 2025/10/12(日) 09:00:55.46 ID:A5+2/6hL0
オリンピック?みたいのもなかったっけ
36 : 2025/10/12(日) 09:01:51.40 ID:HJUUdMEz0
50代には馴染みのないソフト
やってたのってファミコン世代ってよりスーファミ世代だな

続きを見る