https://news.yahoo.co.jp/articles/a36b732ca0f8cc2e44a50f8ccd5e9ab2d69a1370
『あんぱん』で主役を食っていた女優ランキング!3位江口のりこ、2位松嶋菜々子を抑えた1位は?
9月に圧巻のラストを迎えたNHK連続テレビ小説『あんぱん』。10月6日には同時・見逃し配信サービス「NHKプラス」で史上最多の視聴数を記録したことが発表されるなど、放送終了後も話題を集めている。
本作の魅力の1つは、ヒロインの今田美桜(28)演じるのぶに負けず劣らずのチャーミングさを持った数々の女性キャラクターたちだろう。
原菜乃華(22)演じるヒロインの妹メイコは、かわいらしい歌声でお茶の間を和ませた。瀧内公美(35)演じる黒井雪子は、厳格な教師キャラとしてインパクトを残した。
そこで本誌はWEBアンケートツール「Freeasy」にて、朝ドラ好きな20~70歳の男女500人を対象に「『あんぱん』で主役を食っていたと思う女優」についてアンケート調査を実施した。
第3位はギャップのある母親役の江口のりこ(45)。
ヒロインのぶの母親である羽多子を演じた江口。
一見のんびりとしたキャラながらも、第111回ではのぶの義母の登美子を一喝する場面もあった。
江口は同時期に『ソロ活女子のススメ5』(テレビ東京系)などのドラマを掛け持ち。さまざまな役柄を自在に演じ分けられる演技力の高さで、羽多子のギャップも見事に表現していた。
アンケートでも江口の存在感と個性が印象に残ったという声が続出。NHK朝ドラ公式のインタビューで江口は、「まずオファーを受けたときに、どう考えても私は朝ドラのお母さんっぽい感じはないので、なんでだろうと思いました(笑)」と明かしていたが、自分らしさを発揮することで、江口独自の“朝ドラのお母さん”像を作り上げた。
《母親の存在感抜群》
《個性的な人で魅力的な人と思うので》
《真面目な表情でコミカルな演技をして、ギャップがあるのは主役を上回っている。欠かせない出演者》
《江口さんがカットインするだけで、江口さんが会話に加わるだけで、一気に江口さんの世界観に引き込まれるから》
第2位は素直になれない義母役の松嶋菜々子(52)。
北村匠海(27)扮する柳井嵩の感情をかき乱し続ける存在だったのが、母親の登美子だ。2019年の朝ドラ『なつぞら』(NHK)では、ヒロインの育ての親である柴田富士子を演じた松嶋。今回は一見嫌われ役のようなキャラを演じたが、そのなかでも堂々とした振る舞いを見せた。
嵩にきつく当たり続けた登美子だが、終盤では秘められた愛情も描かれる。第126回では旅立つ嵩の無事を、手を合わせて祈っていた。複雑な性格の登美子を憎めない人物として視聴者に印象付けられたのは、松嶋の演技力のおかげだろう。
アンケートでも技巧派の演技を賞賛する声が上がっていた。気高さと不器用な愛情を持ち合わせた難しい人間性を表現する技術が光った松嶋が2位にランクインした。
《かなり、威圧感のある話し方が印象的だったから》
《口調や様相立ち居振る舞い等が印象に残る》
《技巧派の演技が光っていた》
《長い年月を、ぶれないで気高く憎めなく(最後には)、何度か涙するときもあった》
そして、栄えある第1位に選ばれたのは色気ある演技を見せた河合優実(24)。
本作ではのぶの妹の蘭子を演じた。細田佳央太(23)扮する想い人の豪を戦争で失い、辛い経験から妻夫木聡(44)演じる八木信之介との次の恋にも踏み出せなかった蘭子。複雑な恋愛を繰り広げる彼女は、視聴者の印象にも残ったようだ。
アンケートでは切なさや色気を漂わせる河合の演技が絶賛されていた。朝ドラ後に放送される情報番組『あさイチ』(NHK)では、博多華丸(55)が「今日の蘭子」と銘打って語り出すのがお馴染みとなっていたほど。
2026年1月にはスペシャルドラマ『新年早々 不適切にもほどがある! ~真面目な話、しちゃダメですか?~』(TBS系)の放送が予定されている。阿部サダヲ(55)や江口のりことの再共演とともに、色気ある河合の演技をまた楽しめることだろう。
《戦争時代の切ない表情とかうますぎたので》
《好きな人を戦争で亡くして、のぶに言われた事に反感したシーンは泣けたから》
《戦争で亡くした恋人を思う気持ちの演技が良かった》
《色気がすごかった。今日の蘭子コーナーができるほどだったので》