松本人志監督の「大日本人」を観た結果www

松本人志監督の「大日本人」を観た結果www

記事サムネイル
1 : 2025/10/23(木) 04:47:12.494 ID:GRINw8pBg
クソつまんなくて草
2 : 2025/10/23(木) 04:48:13.777 ID:WTgpkotC3
他のも観ろ更につまらんで
3 : 2025/10/23(木) 04:48:50.746 ID:YYs3Od.Sr
何が悲報なん?🙄
4 : 2025/10/23(木) 04:49:01.091 ID:YYs3Od.Sr
むしろ朗報やろ
5 : 2025/10/23(木) 04:50:00.462 ID:RmSHjyUDC
がんばってまっちゃん応援した結果wwwwwwwwwwww
6 : 2025/10/23(木) 04:50:15.915 ID:YPea00rlG
しんぷるは面白いらしい
8 : 2025/10/23(木) 04:51:01.193 ID:4rSrItglo
>>6
しんぼる、な
7 : 2025/10/23(木) 04:50:40.473 ID:LQoj5YtSf
カンヌで上映後にめっちゃスタンディングオベーション起きてたんだよな
24 : 2025/10/23(木) 05:12:18.140 ID:eFhHEmjN6
>>7
天ぷら揚げる音定期
30 : 2025/10/23(木) 05:19:06.904 ID:nfhS69Ir4
>>7
拍手長かったな
9 : 2025/10/23(木) 04:51:54.155 ID:DRHESxvCy
最初の方は期待感あった
10 : 2025/10/23(木) 04:52:33.337 ID:zU3aLC5Gm
一番面白いやつ先に見ちゃったかー
11 : 2025/10/23(木) 04:52:41.350 ID:hVG1u3O1U
一番マシ定期
12 : 2025/10/23(木) 04:53:25.750 ID:X5ezNCOH3
ゆりやんに負けた男
13 : 2025/10/23(木) 04:56:00.087 ID:Ax1WZxnjf
松本人志の映画って今までテレビでやってきたコントの焼き増しなんやが映画を見ると松本人志自体はコントで何がウケてたのが全く理解してへんかったんやなとよくわかるよな
17 : 2025/10/23(木) 04:59:41.302 ID:AtC0Ld6VR
>>13
まあMHKとかキングオブコントの会見てもそうなんやろなって
ごっつのあのコントは自分が考えましたってXで自我出してる作家もおるしな
スタッフクソ有能だめっちゃ作家ついてたからごっつはおもろかった
14 : 2025/10/23(木) 04:56:06.367 ID:BdaMZRO6N
映画的には一番マシらしいぞ
15 : 2025/10/23(木) 04:56:38.794 ID:p6kDrEvSq
R100は酷いぞ
16 : 2025/10/23(木) 04:57:09.077 ID:aYhU6Ne9V
ソナチネぐらいはおもろいな
18 : 2025/10/23(木) 05:03:03.687 ID:jXIoIaGQI
松本人志映画の中では一番面白い定期
19 : 2025/10/23(木) 05:04:40.919 ID:WRS0neKDV
まっつんの映画は何本か観てるはずやけどつまらんかった以外覚えてないわ
どんなストーリーかも思い出せん
20 : 2025/10/23(木) 05:04:49.463 ID:RKqj0i1DP
最初の変身ぐらいまでは普通におもろい定期
21 : 2025/10/23(木) 05:08:18.854 ID:pj7ytGlQK
どの時代に見ても笑えるんじゃなくて
その時代じゃないと見てられないからな松本のは
22 : 2025/10/23(木) 05:09:52.834 ID:2MtrESkbM
無教養の限界
23 : 2025/10/23(木) 05:11:27.243 ID:i7mITZiIs
他のよりまだマシやぞ
25 : 2025/10/23(木) 05:14:39.837 ID:MR1s9p4Y2
正直オチ以外は好き
最後に王道バトルして欲しかった
26 : 2025/10/23(木) 05:15:09.155 ID:mtbpVwHAz
松本って発想が面白いだけで
その発想をこねてストーリーにするのは苦手なんやろ
数分のコントを作ることはできても2時間の物語は作れない
27 : 2025/10/23(木) 05:15:55.766 ID:3Mzl5uF29
そのまんまやないか!
28 : 2025/10/23(木) 05:17:42.479 ID:BdaMZRO6N
Incredibly Strange Filmsとか言って
出来は置いてかなり奇妙な世界観を見せてくれるから大日本人は独自性はあるって評価らしい
他はそれ以下
31 : 2025/10/23(木) 05:21:14.695 ID:eFhHEmjN6
>>28
日本のテレビ見たことない人には新鮮に映る可能性ワンチャンあるけど
駄作は世界共通で同じ要素を持ってるやろな
29 : 2025/10/23(木) 05:18:34.484 ID:HQbovedDj
あの品川でもそこそこヒット映画撮れたのに
32 : 2025/10/23(木) 05:21:55.598 ID:RKqj0i1DP
宇多丸「アメリカのメタファーに何故円谷のウルトラマンを使うねん」
34 : 2025/10/23(木) 05:23:01.284 ID:EN68H0qGc
>>32
これはホントそう
スーパーマンとかでええやんできんかもしれんけど
33 : 2025/10/23(木) 05:22:20.983 ID:h7fArNPuw
映画に芸人風を吹かせてはならないという教訓
なぜたけしから学ばなかったのか
35 : 2025/10/23(木) 05:24:32.085 ID:Jeznel89B
面白い要素もあったとは思うけど最後に芸人であるということに逃げてしまったのがあかんと思うわ
ちゃんと映画としてやりきってたらもうちょいなんとかなったと思う
36 : 2025/10/23(木) 05:27:28.117 ID:i7mITZiIs
まあでも海外の映画監督に影響与えたからな
37 : 2025/10/23(木) 05:28:26.424 ID:/hX1LFZ8W
シュールやろうとしたら基本つまらん

続きを見る