【TBS報道特集】宮城県知事選挙、ネトウヨの悪質なデマだらけだった!

【TBS報道特集】宮城県知事選挙、ネトウヨの悪質なデマだらけだった!

1 : 2025/11/09(日) 23:29:53.79 ID:pi9K5Q4g0

デマと誹謗中傷飛び交った宮城県知事選「悪行14選」拡散した男性は?  誤情報でかすんだ政策論争【報道特集】
https://news.yahoo.co.jp/articles/e304c84601059d7e6ed42596089dccc288f96789

レス1番のリンク先のサムネイル画像
11 : 2025/11/09(日) 23:30:23.22 ID:pi9K5Q4g0
SNS上でデマと誹謗中傷が飛び交った宮城県知事選挙です。問題とされたものの中には、「悪行14選」と書かれた画像もありました。これを拡散した男性が私たちの取材に応じ、「投稿は正しいと思っている」と話しました。

【写真を見る】デマと誹謗中傷飛び交った宮城県知事選「悪行14選」拡散した男性は?  誤情報でかすんだ政策論争【報道特集】

■飛び交う“デマ”と“誹謗中傷”…弁明に追われた選挙戦

10月26日に行われた宮城県知事選挙で、現職の村井嘉浩氏が6期目の当選を果たした。

宮城県 村井嘉浩 知事
「今まで経験したことのない選挙だった」

選挙戦は、自民・公明・維新の県議らが支援した村井氏と、参政党の全面的な応援を受けた前自民党参議院議員・和田政宗氏が争う保守分裂となった。

多選への批判もあったが、僅差で逃げ切った村井氏。一番苦しんだ理由は別にあるという。

宮城県 村井嘉浩 知事
「誹謗中傷・デマ。ものすごい勢いで拡散していって、気が付いたときには手に負えない状況だった」

選挙直前からSNSで拡散された画像には、こう記されている。

【こんなにあるのか!!売国的宮城県知事 村井嘉浩の悪行14選】

「メガソーラー大歓迎!!」「外国人労働者大量受け入れ推進」など、村井氏の政策を批判するかのような文言が並ぶ。

宮城県 村井嘉浩 知事
「メガソーラー、こんなこと言ってませんよね。外国人労働者大量受け入れ推進 、これも技能実習生の受け入れをやってるだけで、『外国人労働者』という言い方が何か差別的な言い方をしてますよね。

あと、選挙のために土葬撤回したわけではないですけど、このような書き方をしたり。あと、『宮城県をザンビアのホームタウンに!』って書いてます。宮城県は全然こんなことしてないです。これも完全にデマです」

「イスラム教徒のために土葬を認めようとしている」など、村井氏が移民受け入れに積極的だと決めつける内容も多く飛び交った。

「宮城」と「知事」または「村井」の単語を含むX上の投稿数を調べ、拡散した数や、いいね数が多い上位200件の投稿を確認したところ、8割以上が村井氏に批判的な内容だった。(ソーシャルインサイトを使った番組調べ)

24 : 2025/11/09(日) 23:30:45.80 ID:pi9K5Q4g0
Xへの投稿
「宮城の村井知事って、サイコパスなの?」
「絶対に当選させたらダメな人ですよね。」

影響はSNSだけでなく、街頭の選挙活動にも及んだという。

宮城県 村井嘉浩 知事
「じわじわと、一気にどっと広がった。ダムが決壊した感じ。最初は全くなかったが、街頭で演説をしていると『土葬野郎』『売国奴』『お前は日本人じゃない』など、ものすごい誹謗中傷を街頭で受けるようになった。だんだん増えてきたんですよ。怖かったですね」

村井氏は「政策よりも弁明に追われた」と訴える。

宮城県 村井嘉浩 知事
「最後の方は 『そういうことはしてません』と、やってないことを一生懸命説明するのに 時間が取られてしまって、本来考えている政策を訴える暇がなくなってくる」

SNS上の投稿には、こんなものも…

宮城県 村井嘉浩 知事
「私が土葬されてるんですよ。あとメガソーラーパネルの前でムスリムの人と一緒に撮ってる写真、これ合成です明らかに。差別的といいますか、表現の自由を超えていると思う」

村井氏は、悪質なデマや誹謗中傷については、法的措置をとることを検討中だ。

宮城県 村井嘉浩 知事
「私個人の問題ではなく、意図的に私を貶めるためにやった人に対して、ある程度しっかりとしたメッセージを伝えないと、また同じことされると思う。それによって民主主義が破壊されてしまっては駄目です」

■支援した県議にも“飛び火” 地元メディアも異例の対応

村井氏を支援した県議も誹謗中傷を受けた。自民党会派所属の村上智行県議。

自民党・県民会議 村上智行 県議
「村井さんの支持を拡大する投稿をすると、すぐに様々な誹謗中傷のコメントが雨あられと押し寄せてきた」

村上県議が、SNSで村井氏への支援を呼びかけると――

SNSに投稿されたコメント
「移民にコイツの家族を襲撃させたらいい。多分やっすい金で簡単にやってくれるよ」

こうした悪質なコメントが相次いだ。村上県議は警察に被害を相談し、発信者情報の開示請求の準備も進めている。

25 : 2025/11/09(日) 23:31:09.09 ID:pi9K5Q4g0
かつてない選挙戦に地元メディアは異例の対応を取った。地元紙の河北新報は、選挙戦の途中からファクトチェックを始め、ウェブに無料で掲載した。

河北新報 選挙担当 瀬川元章 デスク
「(選挙戦)中盤ぐらいになってから、SNS上で真偽不明の情報が凄い流れるようになって。やっぱりこれって変だよね、というのを現場は強く感じて」

「メガソーラー大歓迎」は誤った情報だとした。村井氏が会見で、「間違いなく環境破壊に繋がり、個人的には大反対」と述べていたことなどを紹介した。

土葬墓地については、「県が検討したものの、今年9月に白紙撤回した」など、これまでの経緯を詳しい記事にした。

河北新報 選挙担当 瀬川元章 デスク
「ファクトチェックというよりもフェイクチェックに近い。知事がメガソーラーずっと反対と明言しているのに、何故そんなことが話題になるのかなと」

――県政を取材する立場からすると、このメガソーラーは本来争点にもならない?

河北新報 選挙担当 瀬川元章 デスク
「何で出てきたんだろうというのが正直なところ」

河北新報 編集局編集部 大泉大介 部長
「候補者の主張・訴えにフォーカスするよりも、むしろその人たちが言ってないことが拡散されるとなると、有権者の判断は歪むというか、民意が歪められてしまう。そのリスクをどうやって回避するかとなった場合、我々が白黒判断付けるという意味ではなく、主張としてはこういうことですよ、事実はこうですよというのを提示して、有権者の方々に判断いただくと」

■「客観的な事実を前提に一票を投じてほしい」地元紙のファクトチェックの意義

河北新報のファクトチェックの背景には、2024年11月の兵庫県知事選挙に対する強い問題意識があったという。

NHK党の立花孝志氏が、自分の当選を目的とせず、斎藤元彦知事を応援する2馬力選挙を展開。デマや誹謗中傷が拡散された。

河北新報 選挙担当 瀬川元章 デスク
「現場の一線の記者たちがすごい危機感を、兵庫県知事選の教訓を踏まえて事前に持っていた。それがすごく大きくて」

河北新報 編集局編集部 大泉大介 部長
「今までの旧来通りの『ここは静観だ』『何もしなくていいんだ』というバランス感覚ではなくて、客観情報だけでも提供しようと」

26 : 2025/11/09(日) 23:32:00.02 ID:pi9K5Q4g0
河北新報は取り組みの意義を、こう宣言した。

河北新報オンラインより
「知事選をめぐり、明らかな事実誤認や虚報がインターネット上にあふれ返っています。意見の相違や信条の違いがあっても、有権者の皆さんには正々堂々、客観的な事実を前提に自分の一票を投じてほしいと私たちは考えています」

河北新報 編集局編集部 大泉大介 部長
「我々もこういった事態にどう立ち向かうべきか、対処すべきかって答えがない中で、手探りで発信を求められた選挙でした」

■「デマ許容できない」もファクトチェックの記事は和田氏「公平性に欠ける」

デマや誹謗中傷が広がった選挙戦をどう振り返るのか。村井知事の対抗馬だった和田政宗氏に聞いた。

――これ(悪行14選)を見たことは?

前参院議員 和田政宗氏
「ないです。これは一般の方の発信なので、何らコメントできない。誹謗中傷などが含まれるのであれば、事実と違うデマのようなものが含まれるのであれば、それはSNS上の発信においては許容できない」

27 : 2025/11/09(日) 23:32:05.80 ID:pi9K5Q4g0
――ネット上で誤った情報が乱れ飛んでいたという認識は?

前参院議員 和田政宗氏
「私はフルで朝7時から夜10時くらいまで、懸命に(選挙)活動をやって、その後は自分の政策の発信や活動の発信をしたので、どういうような発信が行われていたかまでは全く熟知していない」

和田陣営は「支持者に向かって『デマや誹謗中傷は慎むべき』と呼びかけた」と話す。和田氏は「村井陣営からデマや誹謗中傷を受けた」という。

前参院議員 和田政宗氏
「『やられた』と言っている現職陣営が、直接的に誹謗中傷してくるというような事態が、選挙戦終盤で行われたということは極めて遺憾」

また、和田氏は、河北新報が投票日直前に掲載したファクトチェックの記事について、「村井氏だけを利するもので公平性に欠ける」と批判する。

前参院議員 和田政宗氏
「なぜ現職知事(村井氏)のところだけ取り上げたのか。これは著しく公平性が欠如する。選挙結果にも影響を及ぼしたのではないかと感じている」

45 : 2025/11/09(日) 23:38:25.76 ID:aT0OLs2X0
>>27
斎藤元彦もそうだけどデマを利用する側はネットを見る暇なかったって言うのはなんでなん?
逆に白状してるようなもんだろ
28 : 2025/11/09(日) 23:32:07.56 ID:3ixFvhuD0
村井の病院再編突くだけで良いのにマジでなんであんな事したんだろうな
29 : 2025/11/09(日) 23:32:16.20 ID:INxOXbbi0
TBSがデマだと断定する内容も、検証してみれば違う側面が見えてくるんじゃないか。
34 : 2025/11/09(日) 23:33:35.19 ID:kDWz8jvF0
神谷も捕まってほしい
36 : 2025/11/09(日) 23:34:02.42 ID:NtR0583S0
宮城も兵庫みたいになるところだったな
38 : 2025/11/09(日) 23:35:09.58 ID:654gIgpM0
ニューメディアだぞ
39 : 2025/11/09(日) 23:36:18.28 ID:lmlZIEBz0
こんな事に終始してまともな政策論に辿り着かないってのも相当な政治的後退だと思うんだよな
40 : 2025/11/09(日) 23:36:18.84 ID:BNs9NGDr0
やっぱこれ扱ってくれたか
報道特集流石だ
41 : 2025/11/09(日) 23:36:52.85 ID:kUsztzga0
オールドメディアの言葉自体が統一用語なのは笑った
42 : 2025/11/09(日) 23:37:18.47 ID:34BYimCV0
「私はフルで朝7時から夜10時くらいまで、懸命に(選挙)活動をやって、その後は自分の政策の発信や活動の発信をしたので、どういうような発信が行われていたかまでは全く熟知していない」

斎藤元彦と同じ言い訳…あっ

50 : 2025/11/09(日) 23:40:56.98 ID:RxvFgiWA0
>>42
選挙の情勢分析やらないの?
そんなんで戦えるのか?
43 : 2025/11/09(日) 23:37:39.20 ID:r69j0Xl/0
音符は反省しろ
44 : 2025/11/09(日) 23:38:17.02 ID:u3AABAsU0
反対側のデマは無かったんだろうか?
46 : 2025/11/09(日) 23:38:42.35 ID:3EMwev8e0
河北は広告主から「宮城県のイメージを下げるビラを否定しろ」と言われて選挙期間中に現職を利する報道をしたけど
それと同じくらい対抗陣営が何を訴えてるかについて伝えればバランスが取れたのにそれをしなかった。

地元紙ゆえの行動なんだろうけど、選挙が終わってから再度否定ありきではないチェックをすればよかったのに

47 : 2025/11/09(日) 23:38:57.99 ID:3NBdL7am0
選挙は攻撃し合いなんて認識の人間が政治組織のトップにいちゃダメだろ
48 : 2025/11/09(日) 23:39:23.24 ID:Z80MzvlJ0
神谷がやっている事は立花孝志がやっていた事と一緒
49 : 2025/11/09(日) 23:40:08.58 ID:HeaHQbfxa
政宗が受けたデマって何よ
51 : 2025/11/09(日) 23:41:16.19 ID:1iirTGXk0
デマ拡散させた参政党員が番組に出てきてたけど、例え裁判になっても「受けて立つ!」とかメチャイキってたな
54 : 2025/11/09(日) 23:42:37.07 ID:3NBdL7am0
>>51
余命信者や黒瀬なんかも、ホントに訴えられるまではそんな感じでイキリまくってたな
52 : 2025/11/09(日) 23:41:20.97 ID:IiKqQBiz0
土葬をやめたタイミングは選挙対策と言われてもしょうがないのでは?
53 : 2025/11/09(日) 23:42:24.27 ID:ExzlmYpM0
デマ拡散したやつ全員訴状届けばいいのに
57 : 2025/11/09(日) 23:44:10.91 ID:OqPtP6Lp0
>>53
もう徹底的にやらないとダメだわ
59 : 2025/11/09(日) 23:45:00.69 ID:RxvFgiWA0
>>53
法整備しないでSNS解禁だからデマ横行は国策の可能性も
55 : 2025/11/09(日) 23:42:41.23 ID:ZwJcocZHH
この和田なんやらの顔が無性に苛つくわ、トリモチみてえな顔して
56 : 2025/11/09(日) 23:43:12.23 ID:oIPJkMDr0
政治家も国民に嘘言うからおあいこ

続きを見る