2000年以前のゲーム、アニメ、映画ってぶっちゃけつまらんよな

2000年以前のゲーム、アニメ、映画ってぶっちゃけつまらんよな

1 : 2025/02/02(日) 03:28:56.614 ID:XCyEGK/H.
ここ20年ぐらいの作品の方が洗練されてて面白い
2 : 2025/02/02(日) 03:29:40.802 ID:XCyEGK/H.
昔の名作映画とか見ても
え…こんなもんかっていうのばかり
特にアクションなんかはしょぼい
3 : 2025/02/02(日) 03:30:17.206 ID:yZKQmmTRu
そうでもない
4 : 2025/02/02(日) 03:30:31.297 ID:nXzGT9gin
エヴァンゲリヨン今見てもおもろいやろ知らんけど
5 : 2025/02/02(日) 03:30:32.063 ID:/xoDV8D5w
まあ内容や精神性はあるのかもしれないけど
ビジュアルが許容限界を超えてあまりにもしょぼすぎると見るに堪えないというのはある
6 : 2025/02/02(日) 03:32:18.131 ID:XCyEGK/H.
ドラクエとか思い出補なかったら間違いなく8以降のが面白いし
7 : 2025/02/02(日) 03:32:19.816 ID:mGFS9fcZl
エヴァとかガンダムとかジョジョとかハンタとかワンピとか今でも人気やん
10 : 2025/02/02(日) 03:33:38.535 ID:XCyEGK/H.
>>7
SEED以前のガンダムって1st3部作とOVA以外は見なくていいよね
TVは内容が薄すぎる
9 : 2025/02/02(日) 03:32:47.228 ID:K/RIq9cev
トゥルーマン・ショーおもろいやん
11 : 2025/02/02(日) 03:35:34.915 ID:tOG0LfpM.
そうか?
全身全霊が注ぎ込まれたような鬼気迫るような創作物って近年はそんなない気がする
12 : 2025/02/02(日) 03:37:43.182 ID:ZPQdNQDVr
>>11
重い内容が避けられるようになったからな
13 : 2025/02/02(日) 03:38:32.830 ID:/xoDV8D5w
>>11
こういう奴って反例あげても
その作品は全身全霊ではないのでその指摘には当たらないってケチつけて否定するだけなんよな
そりゃ無敵だし無謬だわ
18 : 2025/02/02(日) 03:41:20.778 ID:ZPQdNQDVr
>>11
じゃあまず反例をあげろよ
なに自分の中で決めつけて論破してんの?
19 : 2025/02/02(日) 03:43:00.404 ID:g0KvCt5fj
>>18
えっ君1レス目と2レス目で人変わってない?
14 : 2025/02/02(日) 03:39:17.953 ID:cX4IbN/2m
エヴァの映画最初のやつが一番面白いじゃん
15 : 2025/02/02(日) 03:39:27.304 ID:iyuCoGxYS
エバーと初代ガンダムはZワイでも面白かった
16 : 2025/02/02(日) 03:41:00.684 ID:n7.gtcp9x
ゲームに関しては間違いなく今の方が優れてる
思い出補正が強すぎるだけや
17 : 2025/02/02(日) 03:41:14.187 ID:ZyC2r.oxr
映画とか2000年代前半までのコンテンツやろ
20 : 2025/02/02(日) 03:43:26.935 ID:kKa8GdLxW
ゲーム・アニメはともかく映画は全然そう思わん
21 : 2025/02/02(日) 03:43:36.849 ID:Kxs44oZma
むしろ逆やろ
どんどんパターン化されて新しいものが生まれず先細りや
仕方の無いことだけど
22 : 2025/02/02(日) 03:43:40.696 ID:XCyEGK/H.
今ヒロアカのアニメ1から見てるけど20,30年前じゃ考えられない出来の良さだよな
昔のジャンプアニメもこのレベルで再アニメ化してほしいレベル
23 : 2025/02/02(日) 03:43:51.766 ID:qeaU1Yi6h
2000年にブレイクスルーがあったわけでもないし2000年も2008年あたりも同様の古臭さやろ
24 : 2025/02/02(日) 03:43:53.671 ID:Vr4VQMrwy
アニメつっても大体の奴は結局エヴァより先しか関心がなかったのに興味広がってて草
25 : 2025/02/02(日) 03:44:03.123 ID:hnagdI3c6
ゲームは一理あるけどアニメ映画は別にそうでもないやろ
ゲームもドット絵が好きなら昔のほうが品質高かったし
26 : 2025/02/02(日) 03:45:14.913 ID:p9fcAsMiC
ぶっちゃけって死語やん
言葉も洗練しろよ
27 : 2025/02/02(日) 03:45:16.239 ID:2yafDxXi6
ヴァンパイアハンターDとblood the last vampire最近見たけど面白かった
28 : 2025/02/02(日) 03:45:17.382 ID:MbtvvcGDm
ギレンの野望はよ移植しろ
29 : 2025/02/02(日) 03:45:20.919 ID:lXCJP4gAr
ドラゴンボールZより面白いバトルシーンないやん
30 : 2025/02/02(日) 03:48:31.790 ID:8gSfUaEAI
セル画が消えてからは露骨に質落ちてつまらなくなった
31 : 2025/02/02(日) 03:48:53.019 ID:WN0o2lx9D
今の映画は洋和問わずつまらん
誰がスパンデックス履いたオッサンを興奮してみないかんのや
ホモかよ
32 : 2025/02/02(日) 03:50:22.465 ID:iz6DkrGTs
洋画は昔のほうがガチ感あって好き
33 : 2025/02/02(日) 03:51:49.219 ID:OMYWiUzIT
ホラーは画質上がったせいで怖さが薄れた
34 : 2025/02/02(日) 03:51:57.554 ID:wXoSrgGwh
ゲームはUIが洗練されて遊び易くなってるとは思うけど他は分からんな
35 : 2025/02/02(日) 03:52:13.984 ID:bLKkVQWtK
小説は昔の方がレベル高い
36 : 2025/02/02(日) 03:52:27.432 ID:jJNFHdyux
今は今でSNSバズ狙いとネットの意見を過剰に気にしてるのが明け透けて見える時があるのがね
批判なんてクソ喰らえな作家性全開な作品は間違いなく昔の方が多いよ
それが良いか悪いかは置いといて
37 : 2025/02/02(日) 03:57:53.018 ID:.7wWL0JQq
フォロワー作品を先に見たことで古典になっちゃう作品はどうしてもあるな
38 : 2025/02/02(日) 03:59:00.580 ID:WCZclwak/
セル画は無理

続きを見る