- 1 : 2025/02/02(日) 15:54:09.30 ID:GN9nM1x000202
-
- 2 : 2025/02/02(日) 15:54:26.66 ID:GN9nM1x000202
-
女性アナウンサーはバラエティ番組にもよく出演し、ここでも司会の男性タレントを盛り立てる役回りだ。
そして彼女たちは「女子アナ」と呼ばれ、その言外には「こうあるべき」という響きが込められている気がする。なぜこの国には「女子アナ文化」みたいなものがあるのだろう?
1980年代からニュースキャスターとして活躍してきた安藤優子さんに聞いた。
テレビ画面のなかの「主」と「従」の関係
──そもそもなぜ「女子アナ」という言葉があるのでしょう?
まず、私自身はアナウンサーとしてテレビ局に就職したことがなく、ずっとフリーとしてやってきたので、局のアナウンサー業界についてはすべてを理解しているわけではないことをお含みおきください。そのうえで私なりに考えることを話します。
私が最初にアルバイトとして報道業界に入った40数年前、そこは圧倒的に男性優位社会、男性一色の世界でした。そのなかでアナウンサーが扱うニュースについては性別役割分業が確立されていました。男性は政治経済といった硬いニュース、女性は子供向けニュースや天気予報といった、いわゆる「やわネタ」の担当です。
そこで私に割り当てられたのが、メインの男性司会者のアシスタントという仕事なのですが、横で相槌を打ったり、時々にっこり笑ったりする、ちょっとした彩を添える程度の役割でした。いわば男女の「主」と「従」の関係性が、テレビ画面で象徴的に映し出されていたわけです。
- 3 : 2025/02/02(日) 15:54:51.77 ID:GN9nM1x000202
-
それは誰が決めたことでもなく慣習的というか、そうした社会通念があったんですね。視聴者が求める女性像は「にこにこ笑って、かわいくいる存在」であり、万が一にでも男性の前にしゃしゃり出てきて、自分の意見を述べたり硬いニュースを読むなんてことはありえないという社会でした。
なので質問の答えとしては、そうした男性優位社会のなかで性別役割分業が成立しており、その意識を引きずってきた延長線上に「女子アナ」という存在があると理解しています。
私自身はそのアシスタントのアルバイトから出発して、少しずつ記者的なリポートをするようになり、男性社会のなかで居場所をこじ開けてきました。それでも、「なんで女性が記者の仕事をしているんだ」という視聴者の戸惑いがすごく伝わってきましたし、私なんかあまりにこにこしなかったので、事あるごとに「生意気だ」と言われましたね。
女性アナウンサーはもうルッキズムの象徴になっていますよね。若くて、かわいくって、頭もよくて──そういうことを偏重する社会の、ある種の時代の要請のなかで「女子アナブーム」が誕生したのだと思います。
──そのような性別役割分業や性差別的な意識を、なぜ何十年も引きずっているのでしょうか。
根底にあるのは、若さやかわいさをものすごく評価する日本社会です。外国と比べると、日本の「若さ、かわいさ信仰」は群を抜いている感があります。
とくにテレビ画面では、若くてかわいくって、ちょっと面白くって……と、つまり男社会の目線からいうと、「めんどくさくない女」を求めるわけです。主従の関係において、かわいいっていうのは、自分たちが脅かされない、安心で安全な存在なのです。
インタビュー後半の【続きを読む】経営陣も高齢男性ばかり…では、「オールド・ボーイズ・クラブ」なテレビ局の構造的問題のほか、報道番組の司会者に「アイドルや芸人」が起用されることの是非について聞いている。
- 4 : 2025/02/02(日) 15:55:06.56 ID:yXL4x3yP00202
-
つまりアンチポリコレで良いことってことじゃん
- 5 : 2025/02/02(日) 15:55:44.19 ID:Xjs8bbFF00202
-
北朝鮮ではあの謎のオバハンがずっとアナウンサーやってますけど・・・
北朝鮮>>>日本
- 6 : 2025/02/02(日) 15:55:50.96 ID:ngbN/qH100202
-
左の統一教会定期
- 7 : 2025/02/02(日) 15:55:53.38 ID:9kRwivUuM0202
-
>>1
フランス人は不潔でバカまで読んだ
- 8 : 2025/02/02(日) 15:56:15.26 ID:7wMHrCSs00202
-
女の承認欲求と引き換えにタレント紛いを安く使えるからです
- 9 : 2025/02/02(日) 15:56:33.75 ID:LvJYmYRa00202
-
俯瞰して書いてるくせに、以前から問題提起もしてないんだろ。
みっともない正義感やな
- 10 : 2025/02/02(日) 15:56:46.64 ID:ou1xvwZD00202
-
あの子いいべ…
可愛いべ…
- 11 : 2025/02/02(日) 15:57:04.91 ID:KfC7/vSo00202
-
性上納用の性奴隷だから
で終了だろ
とてつもなくわかりやすい
- 12 : 2025/02/02(日) 15:57:40.75 ID:Ev3oIdXn00202
-
テレビ局 遊郭
女性アナウンサー 遊女
看板アナウンサー 花魁
金持ち旦那と結婚 身受け
- 13 : 2025/02/02(日) 15:58:04.74 ID:PJMnqrUw00202
-
日本人はガワばかりだから
中身は汚い汚い
- 14 : 2025/02/02(日) 15:58:33.45 ID:KuMIoQjY00202
-
安藤優子意外と賢いな
- 15 : 2025/02/02(日) 15:58:55.02 ID:jHjn2MP600202
-
日本でも女性がしきってるニュースそれなりにあるだろ
- 16 : 2025/02/02(日) 15:59:27.81 ID:WJAIZH/G00202
-
女子アナは結婚して辞めたりするからなあ。そりゃメインで使いにくいわ。
- 17 : 2025/02/02(日) 15:59:58.30 ID:Hk5x16U500202
-
フランスでこれやったら白人以外消えるもんな
- 18 : 2025/02/02(日) 16:01:06.39 ID:qerZhLI600202
-
日本じゃなくてトンキンだろ
- 20 : 2025/02/02(日) 16:10:58.46 ID:YGzuL4FQ00202
-
ルッキズム省庁なんてあったのか🤔
- 21 : 2025/02/02(日) 16:18:07.18 ID:wZSVxuPZ00202
-
番組で何かミスがあった時、謝罪するのは女子アナ。
- 22 : 2025/02/02(日) 16:19:29.31 ID:rPaGGjrT00202
-
小学校で習うレベルの熟語を間違えるって、なんかの精神障害?
- 23 : 2025/02/02(日) 16:21:15.01 ID:847gAA2v00202
-
大学ミスコン優勝者を女子アナにする意味の分からなさ
- 24 : 2025/02/02(日) 16:21:16.80 ID:kC1Qyr+M00202
-
トンキンの闇
- 25 : 2025/02/02(日) 16:23:05.59 ID:/JhP4WDM00202
-
日本のテレビはおじさんと若い女の組み合わせで成立してる
- 26 : 2025/02/02(日) 16:28:56.27 ID:MfHTOBoi00202
-
港区の高級売春婦とフジアナは同じなんだ
- 27 : 2025/02/02(日) 16:29:10.23 ID:l2VUFWNQ00202
-
女子アナを全面に出すとなぜが男より女の方がキレるからしゃーない
- 28 : 2025/02/02(日) 16:30:32.06 ID:smifduV500202
-
街で見かける女の3分の2はパンツはいてるのに若い女子アナはほぼ全員スカートなところにも闇を感じる
- 29 : 2025/02/02(日) 16:37:51.67 ID:y418bm6E00202
-
安藤優子って初めからずっとフリーだったのか
どうりで性接待の噂も聞いたことないわけだ
- 30 : 2025/02/02(日) 16:44:25.42 ID:1bfkQTjLd0202
-
ブラタモリ
将棋番組で男が解説、女がおまけ
- 31 : 2025/02/02(日) 17:06:22.75 ID:JPmS1h5h00202
-
悲しいけど視聴者がそれを望んでいるのが日本なんだよ